名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦争・戦(いくさ)に関する名言
☆
4月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
敗戦は文化を盛んにする。
(
ゲアハルト・ハウプトマン
)
2.
つまり
だますものだけでは戦争は起らない。
だますものとだまされるものとがそろわなければ
戦争は起らないということになると、
戦争の責任もまた
(たとえ軽重の差はあるにしても)当然両方にあるものと
考えるほかはないのである。
(
伊丹万作
)
3.
平和は戦争よりもむつかしい。
(
開高健
)
4.
ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ
こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ
にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ
(
峠三吉
)
5.
一番いい戦争観を述べたのは思想家シモーヌ・ヴェーユです。
ヴェーユは、戦争とは結局、
「政権を握っている支配者が、
他国の労働者を使って自国の労働者を殺させることと同じだ」
といったんです。
「支配者が自国の労働者を自分の手で殺すわけにはいかないから、
他国の労働者を使って殺させるんだ」
というわけです。
戦争で傷つくのは労働者、民衆だけであって、
支配者は全然傷つかない。
(
吉本隆明
)
6.
守りを固めることこそが最強の攻めなのです。
( 松浦元男 )
7.
「悪」?
「悪」とは敗者のこと。
「正義」とは勝者のこと、生き残った者のことだ。
過程は問題じゃあない。
負けた奴が「悪」なのだ。
(
漫画・アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』
)
8.
政治家以外の人々は誰も戦争で死にたくなんかないんだよ。
(
忌野清志郎
)
9.
(侵略者に対する)最も完全なる復仇(ふっきゅう)は、侵略者の真似をせざることなり。
(
アウレリウス
)
10.
(戦争の)酸鼻な局面をほんとうに知るのは死者だけである。
戦争そのものは死そのものほど語りえないものかもしれない。
(
中井久夫
)
11.
戦争で人を殺すことは、通常の状況で殺人を犯すことと、まったく違わない。
(
アインシュタイン
)
12.
戦争がどういうものか──
体制に従順な圧倒的な多数の者達の、異端な人間に対する容赦のなさを知ること。
(
山田太一
)
13.
戦争で幾千万もの敵を倒した者と、自分自身に打ち勝った者とでは、自分自身に打ち勝った者こそがより偉大な勝利者である。
(
ブッダ[シャカ]
)
14.
戦あることなど忘れ薄(すすき)の穂
(
中村十朗
)
15.
平和の対極にあるのは戦争ではない。
無関心である。
(
エリ・ヴィーゼル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ