名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
5月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし鳥や魚が人語を解し、
包丁を見て「痛いよ」とか「助けて下さい」とか叫んだら、
人間はそれに動かされるか、無視するか。
鳥や魚にその力を与えなかったのは
神の慈悲か悪意か。
(
山田風太郎
)
2.
殺生の目刺の藁を抜きにけり
(
川端茅舎
)
3.
音楽の分類化は、
音楽を殺すもの。
私はそこから、
魚のように逃げている。
(
スティング
)
4.
さわやかにおのが濁りぬけし鯉
(
皆吉爽雨
)
5.
嘘であふれた池には、
死んだ魚しか泳いでいない。
(
ロシアのことわざ・格言
)
6.
江戸の味覚は「三白」──
白米、豆腐、大根に集約されます。
他に鯛、白魚を加えて「五白」と数えてもかまわないのですが、
共通するのは、
どれも淡白で、デリケートな味わいだということです。
(
杉浦日向子
)
7.
金(かね)は鰯(いわし)の如し。
──鰯もお金も、放っておけばすぐ腐って価値を失う。
食べて栄養とせよ。
(
漫画『インベスターZ』
)
8.
噛みあうて離れぬ鱧(はも)を糶(せ)りにけり
(
細見しゅこう
)
9.
凍(し)みる国鯉こくの味濃かりけり
(
大野林火
)
10.
添ひにけり秋刀魚きれいに食ふ人と
(
結城あき
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ