名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
2月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
節約家は気晴らしの買い物で気分を高揚させません。
節約家は楽しくなるために買い物をしません。
節約家はセールでも何も買わずに立ち去ります。
(
サラ・バン・ブラナック
)
2.
なぜに成功したんですか?
とよう尋ねられるけども、どうして成功したのか?
わしにも分からん(笑)。
いい部下に恵まれたこと、ひいきにしてくださるお客様がたくさんできたこと。
そういうことやろな。
(
松下幸之助
)
3.
ふところがあたたたかいときは、
誰もがくつろいだ気分でおしゃべりをする。
(
北山節子
)
4.
お店の中で起こったトラブルについては、「非(=原因)は(あくまでも)店側にある」という姿勢を貫くことが大切。
まずは自らの非を認めて謝罪した上で、お客様に恥ずかしい思いをさせることなく事態を収拾させることです。
ときには理不尽なこともあるでしょうが、これが接客の基本です。
(
北山節子
)
5.
アマゾンの成功の秘訣は、こだわり続けている3つの考え方にある。
顧客を第1に考え、新しいものを作り、焦らず我慢するということだ。
(
ジェフ・ベゾス
)
6.
従業員は企業トップが育てるんじゃなくて、職場が育てるんですね。
うちの業種でいえば、お客様が社員を教育してくれるんですよ。
(
堤義明
)
7.
(顧客が)何を価値とするかは、顧客だけが答えられる複雑な問題である。
推察してはならない。
顧客のところへ出かけて行き、聞かなければならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
8.
客が買う気になる値段で、こっちが儲かる値段。
これを決めるのが商売のコツだ。
(
永六輔
)
9.
顧客からスタートし、顧客は誰か、どこにいるか、何を買うかを常に問う。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
消費者目線では「満足は総合評価、不満は部分評価」という傾向がある。
( 有馬賢治 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ