名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
6月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の性格が暗いとか、社交的でないとか悩む人は確かに多い。
しかし、そのような人が悩んでいるのは、つきつめて考えると、実は、自分自身に悩んでいるのではなく、他人の眼に映る自分に悩んでいることに気づくだろう。
( 吉野要 )
2.
「悩み」のないときは、心頭に
取り越し苦労というような思念現象も、
またその他の消極的感情情念も
いささかも発生していない。
だから、この現象に鑑(かんが)みるとき、
明るい朗らかな人生に活きるのには、
まず悩みという心理現象を心に持たせぬよう、
平素正しい準備を施すことが、
何よりも肝心な人生の要諦なのである。
(
中村天風
)
3.
ほめ言葉を習慣にしてしまいなさい。
人づき合いの悩みなど、瞬時に解消します。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
こういうふうにすることもできたろうに!
と思い悩むことは、人間のなしうる最悪のことに他ならない。
(
リヒテンベルク
)
5.
明日のことは明日悩め。
(
ながれおとや
)
6.
若い人は徹底的に悩むべきだと思う。
このままでいいのか、人生の目的とは何か。
(
丸山和也
)
7.
私は未来について決して心配しない。
未来にどんなことが起きるかを予想できる人などいないからだ。
未来に影響を及ぼす力は実にたくさんある!
それらの力を動かすものが何であるのか誰も知らないし、その力自体も理解できない。
なのに、どうして悩むのだ。
( K・T・ケラー )
8.
暑さを除かなくとも、暑さを悩む心を除けば、涼しい場所にいるのと同じである。
貧しさを追い払わなくとも、貧しさを悩む心を追い払えば、安楽な住居にいるのと同じである。
(
洪応明
)
9.
人間を殺すのは仕事ではない。
悩みである。
仕事は健康によい。
けれど自分の力の限界以上に働くことはできない。
悩みは歯車の錆(さび)である。
機械がだめになるのは、絶えず回転するからではなく、絶えず摩擦するからである。
(
ヘンリー・ウォード・ビーチャー
)
10.
悩んだり、腹を立てたり、悲観したりすることが社長の仕事である。
そういうものがなかったら経営者の生きがいがないのや。
(
松下幸之助
)
11.
一日の労苦は、そのまま一日の収穫である。
「思い煩(わずら)うな。
空飛ぶ鳥を見よ。
播(ま)かず。
刈らず。
蔵に収めず。」
(
太宰治
)
12.
悩むことなどなんにもないよ。
今日はまた、
今日の一歩をただ踏み出せばいい。
(
ひろはまかずとし
)
13.
悩みは自分の心が生み出している幻である。
現実を認めれば悩みはなくなる。
現実を認めた上で、諦めるか、努力するかを選ぶだけのことなのだ。
( 高木善之 )
14.
もし、悩みに関して古今の大哲学者が書いた言葉のすべてを要約すれば、次の二句に尽きる。
「橋のたもとに行き着くまでは橋を渡るな」
「覆水盆にかえらず」
(
デール・カーネギー
)
15.
ひどく悩んだり、我慢ならぬと思ったとき、人生は束(つか)の間であり、いつかは誰でも葬り去られることを思え。
(
アウレリウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ