名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
12月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育は国民の安価な防備である。
(
エドマンド・バーク
)
2.
命の尊さを分からせる。
出来る子供を作るのではなく、分かる子供を作るのが教育の一番の根幹。
(
無着成恭
)
3.
人は欠陥が多く不安定な方が創造性がある。
立派な人格者を育てる教育に、
創造性が入る余地はない。
日本人は皆立派で完成されているが、
完成した人格は進化を受け入れない。
(
江崎玲於奈
)
4.
子育てや教育が“みんな同じ”になっているのは、
同調圧力以上に、
親の孤立が原因です。
親たちは失敗できないというプレッシャーも加わって、
緊張した状態で孤立しています。
そうすると、
どうしてもインターネットなどの情報に頼ったり、
周囲が“いい”ということに合わせようとしてしまうのです。
(
柳沢幸雄
)
5.
愛のムチなどはないんだ。
(
小林宗作
)
6.
一家は習慣の学校なり。
父母は習慣の教師なり。
而(しこう)してこの習慣の学校は
教育の学校よりもさらに有効にして、実効を奏する。
(
福沢諭吉
)
7.
私は、幼い精神を名誉と自由に向かって育て上げようとする教育においては、すべての暴力を否定します。
厳格と強制には何かしら奴隷的なものがあります。
そして、理性と知恵と技術によってなし得ないものは、力によっては決してなし得ないのだと言いたいのです。
(
モンテーニュ
)
8.
人は人によりてのみ人となり得べし。
人より教育の結果を取り除けば無とならん。
(
カント
)
9.
知識労働者には二つのものが不可欠である。
その一つが、知識労働者としての知識を身につけるための学校教育である。
もう一つが、その知識労働者としての知識を最新に保つための継続教育である。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
心を形成するのは言語です。
それを無視して、全く言語構造の違う外国語の早期教育を行うのは間違っている。
(
榎本博明
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ