名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
9月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
常識の有無は教育の有無とは関係ない。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
2.
世界で一番有能な教師よりも、分別のある平凡な父親によってこそ、子供は立派に教育される。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
3.
人生は(学校)卒業後に自分からどれだけ能動的に働きかけたかで決まる。
(
小柴昌俊
)
4.
数学教育の主な目的は、
頭脳のある種の能力を開発することであるが、
また、そうした能力の中で、
直観力は決して価値の低いものではない。
(
アンリ・ポアンカレ
)
5.
学習とは、生まれた時からすでに知っていることを見つけることである。
実践とは、生まれた時からすでに知っていることを行動に表すことである。
教育とは、生まれた時からすでに知っていることを、自分以外の者に思い出させることである。
我々はみな学習者であり、実践者であり、教育者である。
(
リチャード・バック
)
6.
家庭の教育は知らず知らずの間に施されるもので、必ずしも親が教えようと思わない事でも、子供は能(よ)く親の真似をしている事が多い。
(
正岡子規
)
7.
全ての芸術、全ての教育は、単に自然の付属物に過ぎない。
(
アリストテレス
)
8.
学校教育は、社会全体で起きていることの正確な反映であり、その根源でもある。
(
梶谷真司
)
9.
教育の場では、「君には無限の可能性がある」という言明と、
「君には有限の資源しか与えられていない」という言明は
同時に告げられなければならない。
矛盾した言明を同時に告げられることで
はじめて子どもたちのうちで「学び」は起動するのです。
(
内田樹
)
10.
今までの日本の教育では、
「なぜこれをやらなければいけないのか」
ということを教師が説明しなかったんです。
それは学習指導要領で決まっているから。
人間は理由がわからないと学べないですよね。
それを一切説明しなくていいシステムはおかしい。
(
汐見稔幸
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ