名言ナビ
→ トップページ
今日の
恐怖に関する名言
☆
8月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間には大体2種類いてな、上手く成功を積んでいける奴と、失敗に押しつぶされてしまう奴。
前者は成功を重ねる程現状に満足しだすし、後者はそれ以上の失敗を恐れて立ちすくむ。
結果、どっちも止まっちまうんだ。
( 漫画『ブレイン・ブレイカー』 )
2.
人は、(自分が)甘えているものに怯えます。
(
加藤諦三
)
3.
意義ある人生、価値ある人生を過ごすには、
三勿(さんこつ)……怒らず、怖れず、悲しまず
三行(さんぎょう)……正直、親切、愉快
を実行すること。
(
中村天風
)
4.
いやしくも剣を持って敵に対したときは、
あたかも遠山を見るごとくにせよ、
そして敵をおそれず、疑わず、侮らず、憎まず戦え、
それを超越したときに、
無念無想になる。
(
早川雪洲
)
5.
人に嫌われているのではないか、誰からも評価されていないのではないか。
心の中にそんな恐怖感があると、10キロの重さの嫌なことが、100キロの重さの嫌なことに見えてしまう。
(
加藤諦三
)
6.
俗悪を恐れてはダメ。
警戒すべきは退屈さ、中流的な凡庸(ぼんよう)さです。
(
ダイアナ・ヴリーランド
)
7.
この全世界がことごとく、あの女の存在したことを思い出させる備忘録だ。
恐ろしい備忘録の集積だ。
(
エミリー・ブロンテ
)
8.
主(しゅ)はわが命の力。
わたしは誰も恐れない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
9.
会社を辞めたときの恐怖は、今も続いていますよ。
収入がなくなるのではという、断崖の下をのぞくような恐怖です。
でも、この恐怖は、付き合っていかないといけない恐怖なんです。
(
勝谷誠彦
)
10.
大将というものはな、
家臣から敬われているようで、
たえず落ち度を探されており、
恐れられているようで侮られ、
親しまれているようで疎んじられ、
好かれているようで憎まれているものよ。
(
徳川家康
)
11.
知識のない正直者は、弱々しくて役に立たない。
不正直な知識人は、危険であり恐れるべきである。
(
サミュエル・ジョンソン
)
12.
感謝は肯定的な感情のみを生み出す──愛、思いやり、喜び、希望。
私たちが感謝しているものに焦点を合わせれば、恐れ、怒り、苦痛は溶けてなくなってしまう。
なんの努力もなしに。
( M・J・ライアン )
13.
恐れるに足るライバルの存在こそが、
自分自身の実力を伸ばすことになるのや。
(
加藤唐九郎
)
14.
恐ろしくないものでおかしいものなんて、私は見たことがない。
(
W・C・フィールズ
)
15.
私たちが気づいていないのは、お金に関していかに人は偽善的であるかです。
お金が欲しいのに、そんなふうに見えたくない。
心中でお金を望み、しかも恐れているのです。
(
サラ・バン・ブラナック
)
16.
恐れは犬と同じようなもので、逃げれば、後から追いかけてくるものだよ
(
本田健
)
17.
良心にそむくとき、強そうでも弱い。
(良心の)最高要求で動くとき、弱そうでも強い。
(良心という)たしかな土台に立って、内からの力を生かせ。
何にもこわくない。
何でもできる。
誰でもうごく。
(
後藤静香
)
18.
恐怖の数のほうが危険の数より常に多い。
(
セネカ
)
19.
間違いだと思うなら、
声をあげることを恐れてはならない。
(
フレッド・コレマツ
)
20.
(愛の言葉を叫ばずに)黙っていられるのは、結局、愛情が薄いからだ。
エゴイズムだ。
どこかに打算があるのだ。
あとあとの責任に、おびえているのだ。
そんなものが愛情と言えるか。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ