名言ナビ
→ トップページ
今日の
子供・我が子に関する名言
☆
5月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
おとなは、だれも、はじめは子供だった。
しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。
(
サン・テグジュペリ
)
2.
人の上に立った者は
むやみと腹を立てたり、
下の者を叱ったりするもんじゃないね。
叱ったり怒ってみても、
子供じゃあるまいし、
まず、身にはならんよ。
(
植村甲午郎
)
3.
四百万年の歴史を経た人類の知恵も、
ふと気がつけば、
愚かな子どもたちのケンカに実によく似ている。
(
木村裕一
)
4.
ただあたえる
それが布施
母親が子供におっぱいをやるときのように
(
相田みつを
)
5.
(親が子供に)初めから条件を突きつけて、これでなければ認めんぞということでは(子供は)安んじないですね。
条件に合わねば排除されるというのであれば、自分のためにしてくれてはいても、根本のところで安んずるということはできない。
(
宮城
)
6.
親が悪口を言い合えばそのまま子どもにインプットされる。
親が暴力をふるえば子供も暴力をふるう。
三つ子の魂百まで。
(
美輪明宏
)
7.
ひとりの子供を育てるには、
村中の努力が必要だ。
( オマハ族の格言 )
8.
子供は母親を自然と模倣しながら育つのである。
まさにこの時期、母親が子供に人格を植えつけるといえよう。
(
サミュエル・スマイルズ
)
9.
隣室に書(ふみ)よむ子らの声きけば
心に沁(し)みて生きたかりけり
(
島木赤彦
)
10.
母親とは頼りにする人ではない。
頼らずにすむような人間に育て上げてくれる人である。
(
ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー
)
11.
ときに何もかも忘れて夢を見ることは、子供よりも大人に必要だ。
(
塩野七生
)
12.
子供を良くする最善の方法は、子供を幸せにしてやることだ。
(
オスカー・ワイルド
)
13.
問題は、
子供に何をしてやれるかではなく、
何を自力でできるようにさせられるかだ。
(
アン・ランダース
)
14.
未完成の親が
未完成の子を育てるのがよい。
(
田辺聖子
)
15.
妻子を持つ者は、
運命に人質をとられたようなものである。
というのは、
妻子は善であれ、悪であれ、
大事業の足手まといとなるからである。
(
フランシス・ベーコン
)
16.
子供は親の言うとおりに育つものじゃない。
親のするとおりに育つものだ。
(
永六輔
)
17.
負うた子に教えられて浅瀬を渡る。
(
日本のことわざ・格言
)
18.
まず相手の長所をほめる。
それから徐々に相手の欠点を教えてやればよい。
この方法を用いれば、会社、工場、家庭で効果があり、妻に対して、子供に対して、両親に対して、ほとんど世界中の人間に対して効果がある。
(
デール・カーネギー
)
19.
生徒が救われないのに先生だけが救われるということはない。
子供が救われないのに親だけが救われるということはないでしょう。
( 和田稠 )
20.
十二人の一年生のひとみは、
それぞれの個性にかがやいて、
ことさら印象ぶかくうつったのである。
このひとみを、
どうしてにごしてよいものか。
(
壺井栄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ