名言ナビ
→ トップページ
今日の
子供・我が子に関する名言
☆
7月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供が、答えのある質問をし始めたら、子供は成長しているといえる。
( ジョン・J・プロンプ )
2.
握りしめ温(ぬく)きどんぐり子の土産
( 谷川水馬 )
3.
子等(こら)の声単音となる日の盛(さかり)
(
長嶺千晶
)
4.
泣きたいだけ泣き、笑いたいだけ笑うのは、
ただ子供たちだけが持っている特権だ。
小鳥とともに目をさますのも子供らである。
太陽とともにおどるのも子供らである。
落日の最後の光まで草の中をかけずりまわるのも子供らである。
光にめぐまれ、土の香りにめぐまれ、
やわらかな春の風にめぐまれるのも子供たちである。
(
吉田絃二郎
)
5.
あらゆる親子関係は病的なのだ。
しかもそれは、
子が生まれた時から始まり、
永遠に治療不可能な病なのである。
(
香山リカ
)
6.
適性のヒントは子供時代にあり。
(
七瀬音弥
)
7.
子供たちはあなたを愛するであろう。
友人はあなたを愛するであろう。
伴侶はあなたを愛するであろう。
まず、あなたが彼らを愛したならば。
それが一日で、あるいは一週間や一年でそうなると言うつもりはない。
ただあなたが途中でやめなければ、そうなるのは確実である。
( H・バーク・ピーターソン )
8.
金持ちには子供はいない。
相続人がいるだけである。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
9.
子供って奴は、
大人の言葉ではなく、
行動から学ぶものだよ。
(
アニメ『グリザイア:ファントムトリガー』
)
10.
何もかも何故(なぜ)と聞く子と夕焼見る
(
今井千鶴子
)
11.
サンタさんその一言で子はよい子
( あらきみほ )
12.
けんかをすること自体は少しも善いことではない。
しかし、一度もけんかをせず、
悲しいことも苦しいこともほとんど知らずに
大きくなってくる子どもなど、
人間として価値があるのだろうか。
(
河合隼雄
)
13.
子供は、大人に愛されるだけでは不十分である。
自分たちが世話をし、愛してやれるものを持たなければいけない。
(
田辺聖子
)
14.
我々は子供たちに頼れるものを与えていない。
人はコンピューターやゲーム、
デザイナーズブランドの洋服、
かわいい自分の容姿、
自分の格好のよさに
頼っていられるわけではない。
人が頼りにできるのはその人自身だけなのだ。
(
マーヴァ・コリンズ
)
15.
娘を着飾らせるのは親の虚栄の一種で、
(子供を)どこそこの学校へ入れたいというのも、
こんな職業に就かせたいと思うのも、
子供のためというより半分以上は、
親の出した、人生の結論である。
(
田辺聖子
)
16.
凧の子の恍惚(こうこつ)の眼に明日(あす)なき潟(かた)
(
能村登四郎
)
17.
お説教では人の子は育たぬ。
(
徳永康起
)
18.
あなたが人生を終える時、試験に受からなかったことや裁判に勝てなかったこと、商談をまとめられなかったことを悔やむことはないでしょう。
悔やむのは、夫や友や子供や親と過ごさなかった時間なのです。
( バーバラ・ブッシュ )
19.
無垢(むく)とあらゆる完全な可能性とを持っている子供が絶えず生まれてこなかったとしたら、世界はどんなに恐るべきものであったろう。
(
ジョン・ラスキン
)
20.
子供たちの人生や精神状態は、仲の悪い親たちの雰囲気で毒され、(その結果、子供たちは)神経の病気になったり、怠惰になったり、時には犯罪に追いやられることもあります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ