名言ナビ
→ トップページ
今日の
子供・我が子に関する名言
☆
3月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(子供たちへの)最高の仕返しは、
子供たちのお荷物になるほど長生きすることだ!
( 作者不詳 )
2.
いい子の時はとてもとてもいい子。
だけど悪い子のときはぞっとする。
(
『マザーグース』
)
3.
子供がいるから仕事ができないなんて言ってちゃダメだよ。
子供も仕事も、女は欲張りでなきゃいけないんだ。
仕事もやる、家庭もしっかり守る、これからの女はそうでなくちゃ。
( ドラマ『エンゼルバンク〜転職代理人』 )
4.
子供さえあれば、大抵貧乏な家でも陽気になるものだ。
(
夏目漱石
)
5.
子供をあるべきように育てなさい。
そうすれば年をとってから、彼はその躾(しつけ)から離れようとしない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
6.
親が子に寄せる愛も、ときには親自身の孤独とエゴイズムから生まれる私有欲であり、子にとって重荷である場合もあるのです。
(
寺山修司
)
7.
女は感情に左右されやすい。
しかし母となったら、子供達の間に感情の差をつけてはならない。
( ブランキー )
8.
正直なる人間には、
子どもに似たところあり。
(
マルティアリス
)
9.
子供たちは、自分が作ったものでなければ、ますます忌まわしいものに思える。
(
フィリップ・ブーヴァール
)
10.
親が充実した人生を送っていれば、子供はそれを見て育つ。
(
利根川進
)
11.
遊びをせんとや生(うま)れけむ、
戯(たわぶ)れせんとや生れけん、
遊ぶ子供の声きけば、
我が身さへこそ動(ゆる)がるれ。
(
『梁塵秘抄』
)
12.
問題児を語り合う人の中に、
問題児を持って初めて関わる人が多い。
障害児もそうですわ。
問題を抱えてからというのが問題で。
(
永六輔
)
13.
親が無くても子は育つ、という。
私の場合、親が有るから子は育たぬのだ。
親が、子供の貯金をさえ使い果たしている始末なのだ。
(
太宰治
)
14.
子どもは安全な場所より危険な場所で遊んだほうがケガをしにくいという研究結果がある。
親は安全な場所で遊ばせたがるけど、
それでは結果として危機管理能力が落ちてしまう。
(
石川善樹
)
15.
「なぜ」と元気にかんがえるかわりに、「そうなっているんだ」という退屈なこたえで、どんな疑問もあっさり打ち消してしまうようになったとき。
・・・そのときだったんだ。
そのとき、きみはもう、一人の子どもじゃなくて、一人のおとなになっていたんだ。
(
長田弘
)
16.
子供から冷い母だと言われているその母を見ると、たいていそれはいいお母さんだ。
(
太宰治
)
17.
自分の起こした不始末は
まず自分で始末するというのが、
子どもの躾の第一歩である。
責任をとるとは、
そういうことをいう。
(
佐藤道夫
)
18.
子供のおかげで親になれる。
子供がいなければ
いくつになってもただの年寄り。
(
相田みつを
)
19.
しろがねも黄金(こがね)も玉も何せむに
まされる宝(たから)子にしかめやも
(
山上憶良
)
20.
てめーがガキって知ってる奴はもう、立派な大人だよ。
大人はちゃんと罰を受けて、責任とらんと。
(
漫画・アニメ『銀魂』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ