名言ナビ
→ トップページ
今日の
子供・我が子に関する名言
☆
3月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供というのは、理解しようとしなければ、分からんものではないでしょうか?
(
金八先生
)
2.
この世で自分の存在が一番でなくなること。
それが苦痛でなく、むしろ喜びであり、
一方で、一番のものを失う恐怖に取りつかれていること。
子供を持つ意味を尋ねられたら、
たぶん私はそう答える。
(
小川洋子
)
3.
貧しさの中なら、労(いたわ)りだけで十分子供は育つ。
だが豊かさの中では、精神的な厳しさを与えなければ鍛えられない。
(
松下幸之助
)
4.
今どきの子供は、今どきの親から生まれました。
(
広告コピー
)
5.
結婚式は親のもの、
葬式は子供のもの。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
6.
子供には、すべてに対して、最も大きな可能性がある。
(
トルストイ
)
7.
人が子供を持つのは、たとえ自分は死んでも、子供たちが生涯自分の感情や考えを持ち続けてくれるからさ。
(
ドストエフスキー
)
8.
揺りかごの中で覚えたことは、
墓場まで忘れない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
9.
われ酔ひ子らの見る布団に臥(ふ)すべき
(
安斎桜かい子
)
10.
いい子の時はとてもとてもいい子。
だけど悪い子のときはぞっとする。
(
『マザーグース』
)
11.
闇深し子を看る夜の寒さかな
(
本郷榮
)
12.
(親の)本能的愛が
運命に対する知恵によって深められ、
隣人の愛とならざる以上は、
神に対し、子供に対し、また他人に対して
種々のエゴイズムを生むのである。
(
倉田百三
)
13.
集中力がある子に育てようとするのではなく、
本当に好きなこと、興味を持てること、打ち込めるものが見つけられる環境を与えてやることが大切だ。
(
羽生善治
)
14.
子供のしつけは三歳まで。
言葉を理解するようになったらすぐに教えなければならない。
( 作者不詳 )
15.
その子の発達の程度を尊重すること。
(他の子と)比較はしない。
(
加藤諦三
)
16.
子供たちに手を振り上げてはならない。
腹部が無防備になる。
(
ロバート・オーベン
)
17.
子供は親のどこを見て育っているのか知っているか?
それは顔ではない。背中なんだ。
( 二宮清純 )
18.
子供の扱いに困ったら、
膝の上に抱き上げなさい。
(
エジプトのことわざ・格言
)
19.
子供が多いということは素晴らしい利益である。
結婚の安定性を増すのである。
( グリーン )
20.
子供を持とうと決心するのは一瞬のことだが、それは、自分の分身が自分の周りを一生動き回るのを覚悟することである。
( エリザベス・ストーン )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ