名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
3月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
愛と孤独との関係に於(おい)て、孤独は常に双六(すごろく)の振出(ふりだし)である。
が、愛は決して上(あが)りではない。
(
福永武彦
)
2.
結局真の愛とは、二人の孤独、自由、独立した人間の間でしか、相手を損なわない形ではありえないのだろう。
そうでないと、単に相手をうぬぼれさせるか、しばるか、ゆがめるか、になってしまう。
(
神谷美恵子
)
3.
現在のぼくの孤独を、
しっかり噛みしめて、
そこに沈潜してみよう。
これは深い意味を持つ孤独だ。
(
林尹夫
)
4.
勇者は一人ある時に最も強し。
(
シラー
)
5.
マンガを描きだして三十年。
創作活動は孤独な仕事だが、ひとりぼっちでは限界がある。
家庭の温かな雰囲気は敏感に作品に出るものだ。
(
手塚治虫
)
6.
自分に自信を持たせ、言うべきことは言い、耐えるべきことには耐えられる強さを与えてくれるものの中で、もっともわかりやすくて確実な力を発揮できるのは、経済力とひとりでいられる孤独力である。
(
香山リカ
)
7.
恋愛の充実は、1人の時間の充実から始まる。
( 作者不詳 )
8.
われわれは先ず呼ぶ。
私が〈私……〉とひとり呟く時にも、
私はそうすることで、
誰かを、何かを、呼んでいる。
私はその時、
ひとりであることを拒否している。
私は世界とむすばれようとする。
(
谷川俊太郎
)
9.
最高のものを求める人は、つねにわが道を行く。
人間は最高のものを持ちながら共存することは決してない。
幸福になろうとする人はまず孤独であれ。
( ハーマーリング )
10.
部屋で一人、音楽を聞きながらゆったりとリラックスして過ごすのは、
私にいわせれば孤独ではない。
(
齋藤孝
)
11.
明るい孤独でない自由はない。
(
長田弘
)
12.
知識人の声はたしかに孤独である。
だが、その声は、
なんらかの現実の運動や、民族の願望、
あるいは共有された理想の集団的追求と
自由自在にむすびつくことによって
はじめて、高らかに響きわたる。
(
エドワード・サイード
)
13.
独りでいる力をつけよ。
孤独の利点を失うな。
(
トーマス・ブラウン
)
14.
人間はひとりでいるということは良くない。
仕事を一人でするというのは、特に良くない。
むしろ彼が、何かを成就しようとするならば、他人の協力と刺激とが必要なのだ。
(
ゲーテ
)
15.
人生において、一番大切なことは自己を発見することである。
そのためには、時には一人きりで静かに考える時間が必要だ。
(
フリチョフ・ナンセン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ