名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
3月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
目が覚めて夜が続くなり神の留守
(
岩淵喜代子
)
2.
他人を攻撃したって、つまらない。
攻撃すべきは、あの者たちの神だ。
敵の神をこそ撃つべきだ。
でも、撃つには先ず、敵の神を発見しなければならぬ。
ひとは、自分の真の神をよく隠す。
(
ポール・ヴァレリー
)
3.
夜の寝床の中だけは、神の懐の中へはいったような、おだやかな気持になってごらん。
今夜から、寝がけだけは絶対に尊い人間になるんだ。
(
中村天風
)
4.
始めに言葉ありき。
(
『新約聖書』
)
5.
常に称賛を要求するような神の存在を私は信じることができない。
(
ニーチェ
)
6.
本当の奇跡というのは、
神によって与えられた勇気と知性を
十二分に発揮できる人によってこそ、
起こされる。
(
ジャン・アヌイ
)
7.
神とは人なり。
(
新井白石
)
8.
全力を尽くし
為すべきことを為し
あとは神仏に任せよ
(
坂村真民
)
9.
神にとっては全てが美しくて、良くて、正しい。
ただ人間が、あるものは正しく、あるものは正しくないと思うだけである。
(
ヘラクレイトス
)
10.
この世には神と呼ばれる唯一の力しかありません。
それは私たちをつくり、私たちみんなの中にある創造的知性なのです。
この力は、私たちが信じる通りの現実を私たちの前に見せてくれます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
人間同士の愛の中で最も神の愛に近いのは、母の愛である。
( 作者不詳 )
12.
神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。
(
シェイクスピア
)
13.
眠りよ、おんみ(御身)、
この世の安らぎよ、
おお、眠りよ、おんみ、
この上なく優しき神よ、
魂の平和よ、
不安を払いのける者よ
──つらい勤めに疲れ果てた肉体を、
おんみは撫でさすって、
仕事へと力づけるすべを心得る。
(
オウィディウス
)
14.
生きることは烈しいことと私は思って参りました。
それは男と女との関わりに似ている、と。
女が男の烈しき情を求めるように、神も我々に烈しさを求めております。
(
遠藤周作
)
15.
神の欲する通りに欲することが、我々を安静にする唯一の知恵である。
(
アミエル
)
16.
人間は神と悪魔の間に浮遊する。
(
ブレーズ・パスカル
)
17.
仏ほっとけ神はかまうな。
(
日本のことわざ・格言
)
18.
神は自分にささげられた余りにもむごい犠牲を前にして、なお黙っていられる。
(
遠藤周作
)
19.
ある高貴な方の系図が日本人の中ではもっともはっきりしているからといって、その方のおっしゃることは必ず正しく、ましてや、神様であるなどと言うのは、かえってその方に迷惑であろう。
(
井上ひさし
)
20.
神の存在を立証しようとするあらゆる試みは、すでに神に対する冒涜である。
( ジュゼッペ・マッツィーニ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ