名言ナビ
→ トップページ
今日の
人事の名言
☆
11月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
部下は部品でない。
得てして、部下を部品だと勘違いしています。
「換えればいいんじゃないか」、と。
そういうことはないですから。
主役は部下です。
部下が変わる前に、あなたに変わってもらいたい。
(
柳井正
)
2.
可能性を信じ、仲間に迎え入れ、挑戦させ、認めること。
埋もれ、曇っていた人間が、働くことで生き返る。
( 福原裕一 )
3.
22)(上に立つ者は)自他の職域を守り、これを尊重せよ。
( 「住友訓」 )
4.
会社の悪口いえるのは リストラされるまで!
(
広告コピー
)
5.
「欲がない人間」「好奇心のない人間」に用はない。
(
盛田昭夫
)
6.
経営者や管理者にとって、部下は顧客である。
あなたの役目は部下を支援することである。
部下のために何をしてやれるかということを、つねに念頭に置いていなければならない。
どうすれば彼らの能力を高め生産的にすることができるか。
どうすれば彼らの仕事がやりやすくなるか。
どうすれば部下を育てられるか。
( リチャード・ブロディ )
7.
ダン・ケネディはこんなふうに言います。
「こと従業員に関しては、ゆっくりと雇い、すばやく解雇しろ」。
多くの実業家たちはその正反対のことをやっています。
雇うのをはやまってしまい、なかなかクビにできないでいるのです。
(
ロバート・G・アレン
)
8.
人は、少し鈍なる者を仕込みたるがよし。
(
武田信玄
)
9.
その君を知らざれば、その使う所を見よ。
(
孔子・論語
)
10.
すべての才や力や材というものは
ひとにとゞまるものでない
(ひとさえひとにとゞまらぬ)
(
宮沢賢治
)
11.
成功するビジネスは「この指とまれ」
(
本田健
)
12.
成果の上げられない社員を管理職にとどめておくのは、
本人のためにも他のやる気のある社員のためにもかわいそうです。
(
小山昇
)
13.
相手の期待する以上を提示してあげると、
相手のモチベーションは高まる。
(
松本幸夫
)
14.
(従業員の会社に対する)忠誠心を買うことはできない。
(会社が)獲得すべきものである。
金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである。
(
ピーター・ドラッカー
)
15.
磨かれた石は、
いつまでも地面にとどまっていない。
(
アルメニアのことわざ・格言
)
16.
小過を赦(ゆる)して賢才を挙ぐ。
(
孔子・論語
)
17.
「仕事が人生の全て」派の人は、実は自分の趣味嗜好を経営に織り込んでしまうため、自分とあうんの呼吸で仕事をできない人をすぐに排除してしまいます。
すると、どうなるか?
組織が同質化します。
ダイバーシティ=多様性が失われます。
残された人にはきわめて居心地のいい場所になりますが、外部からの知的な刺激がどんどん失われて行きますから、組織が丸ごとダメになります。
(
出口治明
)
18.
人には、それぞれの器がある。
コップには容量以上の水は入らないのと同様に、人材教育も一定の量を超えると無為にあふれ出てしまう。
人材教育をするには、器の拡張も常にセットで行う必要がある。
コップをドンブリに、バケツにしていかなくてはならない。
(
小山昇
)
19.
ぶりっ子よりダサイ人間の方がよほど伸びる。
(
江副浩正
)
20.
人の器によりそれぞれ使うは君(くん)の職也(なり)、故(ゆえ)に見損ずる時は君の過也。
( 細川勝元 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ