名言ナビ
→ トップページ
今日の
痛み・苦痛の名言
☆
9月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
科学の発達によって、
われわれが多くの苦痛を和らげたり、
減少させたりできるにしろ、
人間存在に固有の(苦しみや)悲しみはなくならないのである。
そして、実のところ、そのような感情こそ、
人間の個性をつくり出してゆくために必要なことなのである。
(
河合隼雄
)
2.
愛の力と深さを十分に理解できるのは、
しばしばそれが過去になってからか、
もしくは運が良ければ、
思い出になってからである。
そう、愛はおうおうにして
苦痛のうちに姿を現す。
(
ヘンリ・ナウエン
)
3.
踏まれた体の痛みよりも、
踏んでしまった心の痛みを
わかる人間に
なれたらいいですね。
(
ひろはまかずとし
)
4.
心の痛みは独りで耐えても、喜びは分かち合うべきである。
(
エルバート・ハバード
)
5.
言いたいことを、出放題に言っていれば、愉快に相違ない。
だが、言わねばならないことを言うのは、愉快ではなくて、苦痛である。
何(な)ぜなら、言いたいことを言うのは、権利の行使であるに反して、言わねばならないことを言うのは、義務の履行だからである。
(
桐生悠々
)
6.
苦痛は短く、喜びは永遠である。
(
シラー
)
7.
「たかがそれぐらいのことで人を殺すなんて」という非難がよくある。
だが、「たかがそれぐらいのこと」と、相手の苦しみ・痛みを軽く見るという過ちが、殺人の動機を生み出しているのだ。
(
七瀬音弥
)
8.
身体のどこかが痛くなかったことなど、
この数十年間、一度もありませんでした。
( マイヤ・プリセツカヤ )
9.
人間は元来意気地のない肉体をもって生まれたものです。
肉体は苦痛を恐れ、死を恐れます。
(
武者小路実篤
)
10.
鼻風邪は、思想なんかよりずっと多くの苦痛を与える。
(
ジュール・ルナール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ