名言ナビ
→ トップページ
今日の
命・生命の名言
☆
1月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
殺人が許せないのは、人一人の命を奪うからだけじゃない。
被害者だけでなく、(その)周りの人間の人生も狂わせる。
( アニメ『秘密〜The Revelation〜』 )
2.
酒の十徳。
独居の友、
万人和合す、
位なくして貴人に交わる、
推参に便あり、
旅行に慈悲あり、
延命に効あり、
百薬の長、
愁いを払う、
労を助く、
寒気に衣となる。
( 「餅酒」 )
3.
天が私にあと十年の時を、いや五年の命を与えてくれるのなら、本当の絵描きになってみせるものを。
( 葛飾北斎 )
4.
未来を信じ未来に生きる。
そこに青年の生命がある。
(
末川博
)
5.
大事なもんの為に命はれる、
それが強さってもんだ。
(
漫画『ぬらりひょんの孫』
)
6.
幸福な安らぎの時は、
戦いの後にのみ訪れる。
生命の喜びに何か役立ったことを知る時に訪れるのだ。
そして抑圧に苦しみ、抑圧を克服した者こそが、
自由であることの幸福と安穏を、かみしめられるのだ。
(
エドガー・ゲスト
)
7.
経営管理者は、
事業に生命を与える存在である。
彼らのリーダーシップなくしては、
資源は単なる資源にとどまり、
生産は行われない。
(
ピーター・ドラッカー
)
8.
大きい炎を上げるものほどむしろ命は短い。
強さというのは、そういうものだ。
長続きはしない。
人間の命以上に短いものだ。
常に精進していなければ、
強くあり続けることはできない。
(
森博嗣
)
9.
多くの人たちは、単に限られた生命の延長のみをねがい、限りなき生命を育くむことを忘れがちである。
千古(せんこ)のおしえを垂れたいにしえの聖者たちや、芸道の上に不滅の光を放った古人の努力をみるにつけても、短い生命を育て上げることの尊さが感じられる。
(
九条武子
)
10.
生命にまさる富はない。
(
ジョン・ラスキン
)
11.
世の中から、追い出されてもよし、いのちがけで事を行うは罪なりや。
(=罪だろうか)
(
太宰治
)
12.
出産は人類を未来へつなぐ輝かしい生命の営みだ。
( 26歳主婦 )
13.
教訓はともしびである。
掟は光である。
教育的な懲らしめは命の道である。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
14.
風燭(ふうしょく)滅(き)え易(やす)く、良辰(りょうじん)遇(あ)い難(がた)し。
(
空海[弘法大師]
)
15.
人は見えるものばかりに心を奪われがちだけれども、
この世はそれだけではない。
どうしても見えない世界はある。
見える世界と見えない世界の間から、
人の命といってもいい想像力が生まれてくるのだと思う。
(
角野栄子
)
16.
第三、自己の全存在を働かすことによって、疑う余地なき永遠不滅の人間のおきてを実行すること。
いかなる労働をも恥じないで、自己ならびに他人の生命を維持するために、自然界と戦うこと。
(
トルストイ
)
17.
人間は瞬間瞬間に、いのちを捨てるために生きている。
(
岡本太郎
)
18.
屠蘇散(とそさん)や夫は他人なので好き
(
池田澄子
)
19.
炎天といのちの間にもの置かず
(
齋藤玄
)
20.
解決できない問題などありません。
平和を実現する仕事は、楽天主義でなければ務まりません。
人の命を救う医者と同じです。
ものごとを肯定的にとらえるからこそ、うまくいくのです。
( ブトロス・ブトロス・ガリ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ