名言ナビ
→ トップページ
今日の
怒りに関する名言
☆
8月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
穏やかな答えは怒りをとどめ、激しい言葉は怒りを引き起こす。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
感情にまかせて怒りまくる親より、怒りを抑えて叱る親の姿に、子供は納得するもの。
子供を教育するには、まず親が感情をコントロールできることです。
それができない親は恨まれバカにされます。
(
美輪明宏
)
3.
竃猫(かまどねこ)忘れゐしゆゑ腹立てぬ
(
中村汀女
)
4.
下々の批判、
能々(よくよく)聞き届け、
縦(たとい)、如何様(いかよう)に
腹立ち候(そうろ)ふ共堪忍して、
隠密を以(もっ)て工夫すべき事。
(
高坂昌信
)
5.
美は憤怒(ふんぬ)の情を和(やわ)らぐ。
(
ゲーテ
)
6.
怒ってるうちは、相手と同レベルなんだよ。
どんぐりの背くらべじゃねえか。
( 漫画『働きマン』 )
7.
怒りは忠告を受けつけない。
(
フランスのことわざ・格言
)
8.
物わかりのよい夫は、決して腹を立てることがない。
暴風雨の真っただ中にいる船乗りと同じように、こういう夫は帆綱(ほづな)をゆるめるのである。
様子を見ている。
いずれそのうちに凪(なぎ)が来るだろうと思っている。
(
アンドレ・モーロア
)
9.
徹底的にどうしようもなく道を踏みはずした悪人に対しては、怒りをあらわにすべきである。
(
プラトン
)
10.
王様の怒りと洪水には逆らうな。
(
アラブのことわざ・格言
)
11.
怒りを抱くことは、
熱い炭をつかんで
誰かに投げつけようとするようなもの。
やけどをするのは、
あなた自身である。
(
ブッダ[シャカ]
)
12.
他人の厚顔無恥に腹が立つとき、ただちに自らに問うてみよ。
「世の中に恥知らずの人間が存在しないということがありえようか」…「ありえない」と答えるだろう。
それならば、ありえぬことを求めるな。
(
アウレリウス
)
13.
人間、腹が立つこと、これじゃいけんと思うこと、いっぱいあるでしょう。
日々、それと闘うことで、死ぬまで生きていける。
腹が立たなくなったら人間おしまい。
生ける屍です。
(
丸木位里
)
14.
怒るという行為は、
誰かに投げつけるために
直火(じかび)にかけた石を握るようなものです。
火傷をするのは自分…。
大火傷を負う前に、
その石を捨てることが肝要なのです。
(
大村あつし
)
15.
人間は怒ったり争ったりするために生まれてきたんじゃないんです。
それとも「俺は喧嘩するために生れてきたんだ」っていう人いたら手をあげてごらん。
いや、いやしないねえ。
(
中村天風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ