名言ナビ
→ トップページ
今日の
怒りに関する名言
☆
10月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
愛は礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、怒(いか)らず、人の悪を思わず、不正を喜ばず、真理を喜びます。
(
『新約聖書』
)
2.
あなたね、女房だと思うから腹が立つんです。
どこかの見知らぬ女だと思えばいいんです。
どこかの見知らぬ女が炊事洗濯してくれる。
これは頭が下がりますよ。
(
永六輔
)
3.
怒らない、どならない、そうやって生きたい。
(
永六輔
)
4.
怒りに対して怒りで応じぬ者は、
汝と相手の双方を救うだろう。
(
インドのことわざ・格言
)
5.
怒ってるうちは、相手と同レベルなんだよ。
どんぐりの背くらべじゃねえか。
( 漫画『働きマン』 )
6.
子供を叱る時は怒りを込めてお尻をぶて。
たとえその痛みが一生残っても。
何の感情も込めずに打つことは、決して許されるべきでない。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
7.
子供というのは、先生でも親でも、普段のその人の生き様を見ています。
だから尊敬できる大人に注意されると自分が悪いと思うの。
でも卑怯で、だらしなく、いい加減で軽蔑する大人に怒られると、憎しみ、恨みにしかならないのよ。
だから大人は、子供を叱るだけの資格が必要なのです。
(
美輪明宏
)
8.
お客様から苦情があったときは、すぐに飛んでいって最善最速の対応、処理を行えば、お客様の怒りは静まり、「こんなに素早く対応して、一生懸命問題を解決しようとしている。
この会社はやっぱりいい会社だ」と思ってもらえるものだ。
(
堀場雅夫
)
9.
抗議の怒りがあるとき、信念を持ち、声を上げる報道機関が必要なのです。
(
メリル・ストリープ
)
10.
礼儀正しい、決して腹を立てない人物は、まさに大人物と呼ぶにふさわしい。
(
キケロ
)
11.
おこっても笑っても泣いても
一日は二十四時間
(
ひろはまかずとし
)
12.
人に小言を言われた時に腹を立てるな。
腹の立った時に小言を言うな。
(
新島襄
)
13.
美は憤怒(ふんぬ)の情を和(やわ)らぐ。
(
ゲーテ
)
14.
男は、
女のように容易には怒らず、
そうして優しいものである。
(
太宰治
)
15.
怒りの結果は、怒りの原因よりはるかに重大である。
(
アウレリウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ