名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
10月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
花も亦(また)月を照らしてをりにけり
(
今井肖子
)
2.
金縷梅(まんさく)の花の不思議を活けにけり
(
稲畑汀子
)
3.
この花の咲くにつけ又散るにつけ
(
大久保橙青
)
4.
花と酒、君も浮かれる春の季節に、楽しめ一瞬(ひととき)を、
それこそ真の人生だ!
(
ウマル・ハイヤーム
)
5.
花吹雪磁気みなぎらす変電所
(
秋元不死男
)
6.
身の不遇託(かこ)つ快楽よ花の下
(
宇多喜代子
)
7.
涙の数だけ強くなれるよ。
アスファルトに咲く花のように。
( 岡本真夜 )
8.
なぜ芸術を、人は理解したがるのか
夜を、花を、すべてのものを
理解する代わりに、人は愛するのに
(
長田弘
)
9.
けふのほかなき牡丹(ぼうたん)の色に佇(た)つ
(
生田恵美子
)
10.
乱暴に剪(き)り百合の精見失う
(
澁谷道
)
11.
括(くく)られて咲くものばかり冬の庭
(
後藤比奈夫
)
12.
花びらを重ねて薔薇の重さあり
(
長嶺勇
)
13.
摘めるうちにバラの蕾(つぼみ)を摘め。
(
ロバート・ヘリック
)
14.
柩(ひつぎ)は藤色に塗ろうという友よ
(
折笠美秋
)
15.
バスルームの石鹸、庭の花、ベッド脇に置かれた本などはすべて、進行中の生活の強力なシンボルだ。
そんな小さなことに注意を払うと、世界が広がってくる。
( シャーロット・モス )
16.
俳句人口が三百万人。
この人たちが花鳥風月、つまり自然環境を守ると大変な力になるんですけどね。
(
永六輔
)
17.
うしろ手(で)を組んで桜を見る女
(
京極杞陽
)
18.
紫陽花(あじさい)は額でそれらは言葉なり
(
佐藤文香
)
19.
恋は路傍の花
(
劉備玄徳
)
(
『三国志』
)
20.
花を育てる土は、確かに偉い。
だけど私は、土になりたいとは思わない。
目指すならやはり花だ。
日陰に咲く、名もない小さな花でもいい。
たとえ目立たなくても、「花」は「花」だから。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ