名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
7月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
散るを見てこぬ人かこつ花もなし
(
心敬
)
2.
戦争の次は花見のニュースなり
(
山口優夢
)
3.
我々が明日花開くのにただひとつ足かせとなるのは今日の疑念だろう。
(
フランクリン・ルーズベルト
)
4.
この世で最も美しいものは、
最も無用なものである。
たとえば、孔雀(くじゃく)と野の百合(ゆり)を見よ。
(
ジョン・ラスキン
)
5.
尋ねたきことが一輪梅ひらく
(
深沢暁子
)
6.
何一つ忘れはしない吾亦紅(われもこう)
(
佐藤鬼房
)
7.
あさがほやまだ灯火(ともしび)の薄明り
(
加賀千代女
)
8.
人生に、生涯凍結ということはありえません。
冬は必ず春となり、時が来れば美しい花を咲かせます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
9.
順境は春の如し。
出遊して花を観る。
逆境は冬の如(ごと)し。
堅く臥(ふ)して雪を看(み)る。
春は固(も)と楽しむ可(べ)し。
冬も亦(また)悪(あ)しからず。
(
佐藤一斎
)
10.
売物には花を飾れ。
(
商売の格言
)
11.
形見とて 何か残さん 春は花
山ほととぎす 秋はもみじ葉
(
良寛
)
12.
涙の数だけ強くなれるよ。
アスファルトに咲く花のように。
( 岡本真夜 )
13.
枯菊(かれぎく)のもゆる火中(ほなか)に花触れあふ
(
天野莫秋子
)
14.
耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し)
(
西郷隆盛
)
15.
他人を励ますことはできても、自分を励ますことは難しい。
だから―─というべきか、しかし―─というべきか、自分がまだひらく花だと思える間はそう思うがいい
(
吉野弘
)
16.
わが鬱の色のあぢさゐばさと切る
(
大竹照子
)
17.
これ以上待つと昼顔になってしまう
(
池田澄子
)
18.
書きものの父にたんぽぽ置かれけり
(
加藤喜代子
)
19.
花が花の本性を現(げん)じたる時最も美なるが如(ごと)く、人間が人間の本性を現じたる時は美の頂上に達するものである。
(
西田幾多郎
)
20.
神は約束しなかった
空はいつも青く
鳥はいつも歌い
花はいつも咲き
人はいつもほほえみ
人生はいつも春…と
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ