名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
2月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あの白百合のように、じめじめした環境にいても、清らかに、すこやかに生き抜くことができない限り、どんな環境にいても、か弱い人間にしかならない。
(
ヘレン・ケラー
)
2.
恋は、刺草(いらくさ)と百合(ゆり)の花を同時に濡らす夜露である。
(
スウェーデンのことわざ・格言
)
3.
短夜(みじかよ)の瀬に降る花はみな白し
(
堀口星眠
)
4.
ささやかなもの。
ペチュニア。ベゴニア。クレマチス。
土をつくる。水をやる。季節がめぐる。
それだけのことだけれども、
そこにあるのは、うつくしい時間だ。
(
長田弘
)
5.
天才に少し離れて花見かな
(
柿本多映
)
6.
天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する人のために闘う者です。
(
フローレンス・ナイチンゲール
)
7.
ああ今日が百日草の一日目
(
櫂未知子
)
8.
思ひとほし柊の花に立ちどまる
(
大野林火
)
9.
快楽とは堰(せき)を落ちゆく花筏(はないかだ)
(
大竹照子
)
10.
何も咲かない寒い日は、
下へ下へと根を伸ばせ。
やがて大きな花が咲く。
( 中澤正仁 )
11.
願はくば朧月夜(おぼろづきよ)の落椿(おちつばき)
(
坪内逍遥
)
12.
山かげのしたしくなりし菫(すみれ)かな
(
下村槐太
)
13.
桜さく前より紅気(こうき)立ちこめて
(
山口誓子
)
14.
咲くも無心
散るも無心
花は嘆かず
今を生きる
(
坂村真民
)
15.
ジンチョウゲが匂い
ハコベの白い花が咲いていたりすると
なんだか「よし!
よし!」とうなずいて
じつに気合がはいるのである
(
工藤直子
)
16.
陽を受けて椿と猫の微睡(まどろみ)ぬ
( 小栗釣月 )
17.
同じように見えるが
きょう咲いた花は
きのう咲いた花と
同じでない
(
榎本栄一
)
18.
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。
なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ。
(
パブロ・ピカソ
)
19.
花発(ひら)けば風雨多し、
人生の別離足る
(
于武陵
)
20.
さくら咲く山河に生まれ短気なり
(
大木あまり
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ