名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
11月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いいことには、必ずわるいことがくっついてくる。
何を選んでも、完璧な幸福というわけにはいかない。
幸せいっぱいなんて日は、あんまりないですよ。
といって、不幸だけというわけでもない。
ぜんぜんつかまらないタクシーが、その時だけバカに間がよくつかまったりするとか、はかない幸福もあったりする。
そんなもんだろう、と僕は思う。
だから、60パーセントぐらい幸せだったら、相当に幸せだと思うことにすればいいと思っています。
(
山田太一
)
2.
いつまでも続く不幸というものはない。
じっと我慢するか、勇気を出して追い払うかのいずれかである。
(
ロマン・ロラン
)
3.
優越欲求の強い人は、非常に強く他人の不幸を喜ぶ傾向がある。
同情を寄せているふりをして、相手から話を聞き出して安心感を得ようとする。
(
樺旦純
)
4.
劇の中の不幸は劇の中で救済しなければならない。
(
寺山修司
)
5.
人はおおむね自分で思うほどには幸福でも不幸でもない。
肝心なのは望んだり生きたりすることに飽きないことだ。
(
ロマン・ロラン
)
6.
政府が国民をバカにしてます。
国民が政府をバカにしてます。
生きる上でこんな不幸はありません。
(
永六輔
)
7.
結婚も就職も、我慢も大事だが、我慢は目的ではない。
どうしても嫌だっから早く逃げるといい。
逃げは決して敗退ではない。
不幸に終止符を打ち、前向きな手段だ。
(
宋文洲
)
8.
この世の不幸は、良い習慣をあきらめるほうが、悪い習慣をあきらめるよりも、ずっと簡単だということにある。
(
サマセット・モーム
)
9.
数ある不幸の中でも、自ら招いた不幸ほど、心を痛めるものはない。
(
ソポクレス
)
10.
同じ季節が、
ぶどう畑には利益をもたらし、
牧草地には害を与える。
(
モンテーニュ
)
11.
今日不幸だと思うヤツは、いつでもどこでも不幸になっちゃうヤツだ。
(
アニメ『あまんちゅ!』
)
12.
苦難の最中(さなか)にあっても、決して不幸にならずに生きていけるのが人間だ。
(
三浦綾子
)
13.
農民が不幸な国は、
どんな国民も幸福ではありません。
農民の幸せな笑顔が、
その国の幸福を決める。
私はそう思っています
(
モンコンブ・スワミナサン
)
14.
私は離婚を考えたことがない。
結婚というのは添い遂げるもの。
別れるというのは、相手というより自分自身がよく見えていないからじゃないですかね。
自分がよく見えてないと、相手やまわりの人間を不幸にする。
(
4代目 坂田藤十郎
)
15.
幸や不幸はもういい。
どちらにもひとしく価値がある。
人生にはあきらかに意味がある。
( 漫画『自虐の詩』 )
16.
憎しみの感情にとらわれれば、人は不幸になってしまう。
(
加藤諦三
)
17.
「あなた幸せなの?」
「あんまり幸せじゃないわ。
でも人生ってそんなものよ。
私、ずっと悪いことを恐れて、いいことを取り逃してきたのね」
( 映画『Dearフレンズ』 )
18.
極陰は陽に転ずることわりを
ただにし思へば心動ぜず
(
森信三
)
19.
子供たちに幸福である法をしっかり教えるべきであろう。
頭上に不幸がふりかかるときに幸福である法ではない。
周囲の状況がそう悪くもなく、人生の苦しみが些細な心配事や不快事にとどまるような場合に幸福である法だ。
(
アラン
)
20.
幸せとは、空にかかる虹を仰ぐこと。
不幸せとは、その虹をつかもうと地団駄を踏むこと。
( イ・ギュギョン )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ