名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
8月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
われわれの不幸は
待たなくてもやってくる
だがわれわれの幸福は
待つだけでは来ない
(
坂村真民
)
2.
繁栄は人間の心にとって、不運以上に厳しい試練である。
人間は不幸に堪えられても、幸福には腐らされる。
(
タキトゥス
)
3.
社会情勢から見て人類の不幸は、道徳や政治の面において、「害を及ぼすものが悪である」と定義し得ても、「役に立つものが善である」とはいえないことである。
(
シャンフォール
)
4.
ぼくがいつも奇妙に思うのは、
世の中にはこれだけ沢山の小説が書かれ、
また読まれたりしているのに、
誰一人、
生活が筋のある物語に変ってしまうことの不幸に、
気がつかないらしいということだ。
(
安部公房
)
5.
すべての悲運の中で最も大きな不幸は、昔幸福だったことである。
(
ホラティウス
)
6.
人の世の
幸不幸は
人と人とが
逢うことから
はじまる
よき出逢いを
(
相田みつを
)
7.
幸福な人を不幸にするのは、不幸な人間にとってはなかなか面白いことですからね。
( ドラマ『天国と地獄』 )
8.
大昔の人で十五で(社会に)大人になれない人は、
おそらく死ぬか殺されるかしたでしょうね。
つまり、社会のパターンに入らない者は
とても不幸だったわけです。
しかし、いまの世の中は可能性がすごく増えている。
これはやっぱりいいことだし、
社会的パターンにはまらない人でも
いろいろおもしろい生き方ができる。
(
河合隼雄
)
9.
悪党を育てるのは、
自分の不幸の卵を孵(かえ)すようなものである。
( デビヨン )
10.
我々が災難に苦しんでいるとき、思慮なく我々にうるさく迫る慰めは、我々の悲しみをいっそう激しくするのに役立つのみである。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
11.
私の愛する人が他の男によって幸せになるのを見るくらいなら、私はその女が不幸になるのを見たほうがマシだ。
( ボワンスロ )
12.
たくさん勉強したのに不幸じゃ、
何のために勉強したのかわからないじゃん。
(
マギー司郎
)
13.
人間は何を知っているかでではなく、何をしようと思っているかによって、価値・無価値、能・不能、幸・不幸が決まる。
( リントネル )
14.
私が人生を諦めて、自分一個の幸不幸などはどうでもよいと悟って以来、少なくとも人生は、私にやさしくしてくれるようになった。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
15.
潜在意識はいったんある考えを受け入れると、それを実行し始めます。
潜在意識の法則は良いほうにも悪いほうにも同じように働きます。
この法則は、否定的な方向に応用されると、失敗や挫折や不幸を招きます。
しかしながら、あなたの習慣的な考え方が調和的で建設的であるならば、完全な健康と成功と繁栄をもたらします。
(
ジョセフ・マーフィー
)
16.
子供たちに幸福である法をしっかり教えるべきであろう。
頭上に不幸がふりかかるときに幸福である法ではない。
周囲の状況がそう悪くもなく、人生の苦しみが些細な心配事や不快事にとどまるような場合に幸福である法だ。
(
アラン
)
17.
人間は天使でもなければ、獣でもない。
だが不幸なことに、人間は天使のように振る舞おうと欲しながら、まるで獣のように行動する。
(
ブレーズ・パスカル
)
18.
人生は短い。
だが、不幸が人生を長くする。
(
プブリリウス・シルス
)
19.
末にはついに海に入るべき水も、
しばし木の葉の下をくぐるなり。
(
伴蒿蹊
)
20.
晴天にも驟雨(しゅうう)がいつ来るかわからない。
歓喜の時にも災厄がすぐ来ると覚悟しなければならない。
(
シラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ