名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
11月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
楽しいこと、興味のあることを勉強しよう。
知識が増えれば、興味も深まる。
(
野口悠紀雄
)
2.
人々の社会環境に影響を及ぼし、
平等にするものは知識だ。
政治的立場の違いにかかわらず、
すべての人々に共通の情熱と喜びを与えるのも知識だ。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
3.
塩の味はなめてみないとわからない。
(
松下幸之助
)
4.
体験、情報、知識を増やすことと、
想像体験を豊富に持つことで、
(語彙が豊富になり、)
想像力の限界を突破することができるのです。
(
佐藤富雄
)
5.
生兵法(なまびょうひょう)は大怪我の基(もと)。
(
日本のことわざ・格言
)
6.
教育(人材育成)──自らの姿勢で示し、信頼して支援すること。
知識を教えるのではなく、自分から知識を身につけようとする自発性を喚起することが真の教育である。
(
福島正伸
)
7.
自分の心の中に、
非常に傲慢な自惚れがあることに、
少しも気がつかなかった。
俺のいま考えていること、
俺のいま知っていることは、
非常に価値の高いことだと、
こういうふうに思っていたから、
どんなことを聞いても、
ああ、そうですか、
と無邪気に受入れる態度が、
心の中に出来ていなかった。
(
中村天風
)
8.
知識は手段であって、目的ではない。
(
トルストイ
)
9.
いくら学び、知識を身につけても、
人間は全知全能になることはできないが、
学習している人間と無知な人間を比べると、
天地の開きがある。
(
プラトン
)
10.
世々の物知り人、
また今の世に学問する人なども、
みな住みかは里遠く静かなる山林を住みよく好ましくするさまにのみいふなるを、
われは、いかなるにか、さはおぼえず、
ただ人繁(しげ)く賑(にぎ)はしき処の好ましくて、
さる世放れたる処などは、さびしくて、心もしをるるやうにぞおぼゆる。
(
本居宣長
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ