名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
4月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どこの国だってほんとうの善人は多くない、はなはだ少ない。
美しい人も多くはない、はなはだ少ない。
しかしいないことはない。
ただそういう人にめったに会うことができないだけだ。
(
武者小路実篤
)
2.
聖人なる者は天地の美に基づきて万物の理に達する
(
荘子
)
3.
美人は眼の天国、
頭の地獄、
財布の煉獄(れんごく)である。
( 作者不詳 )
4.
社会が成熟すれば美意識は多様化する。
(
田辺聖子
)
5.
忘れるにまかせるということが、結局最も美しく思い出すということなんだ。
(
川端康成
)
6.
「特殊な才能」とは、ものを書くとか、音楽を作るといったことだけを意味するとは限らない。
それは、温かい思いやりや、人の悩みにじっと耳を傾ける能力、あるいはただ音楽や花や樹々に注意を向け、世界の不思議やその美しさに目を開くことであってもいい。
( マイケル・ジョーンズ )
7.
(数学)理論の結果が美しいとされるのは、数少ない条件から広範囲の対象に関わる一般的な結論が得られることである。
また、数学的な帰結が美しいとされるのは、その中で簡潔な推論によって目覚ましい数学的事実を証明することができる時である。
(
B・グネジェンコ
)
8.
人から多くの好意を寄せられる人は、その分、多くの嫉妬もまた受けるもの。
美しく生まれた人には、それがハンディとなるのです。
(
美輪明宏
)
9.
人生で大切なものは、(異性への)トキメキよ。
ときめいていると、女はいくつになっても美しくなれるの。
肌の柔らかさも透明感も、心がつくりだすものなのよ。
だから私はいつも恋をしていたい。
たとえ相手がいなくても、恋してるって言っちゃえばいいのよ。
(
佐藤富雄
)
10.
美は皮一重(ひとえ)。
(
イギリスのことわざ・格言
)
11.
花は美しいべし!
生きてることはたのしいべし!
( 漫画『もーれつア太郎』 )
12.
思考は美を理解するが、感情は美を感じ取る。
( テオドール・パーカー )
13.
真と善と美とを包容するものは宗教である。
宗教を否定して、真善美の具足を望むことはできない。
無宗教徒は、一方に宗教を否定していながら、他方に芸術を唱え、真理を讃美している。
(
九条武子
)
14.
美に対する反応は、私たちの脳の働きであり、深い思索にもとづくものではない。
(
ナンシー・エトコフ
)
15.
美しいものは殺さなきゃいけないんだ。
どんなものだって、一生のうちで一度は美しくなる。
そのかたちを、そのままでとどめなきゃあ。
(
寺山修司
)
16.
女の美しさとは、強靭な意志に裏打ちされたかたくなさであり、(女の)魅力とは、志の高さに武装されたやさしさです。
(
つかこうへい
)
17.
人間の最高の栄冠は、美しい臨終以外のものではない。
(
太宰治
)
18.
美は力の源であると同時に、弱さやこだわりの源でもあり、人々の目を人間の深い本質からそらさせてしまう。
(
ナンシー・エトコフ
)
19.
ぽかんと花を眺めながら、人間も、本当によいところがある、と思った。
花の美しさを見つけたのは人間だし、花を愛するのも人間だもの。
(
太宰治
)
20.
人の感情の中には、清いものと美しいものと、そうでないものとある。
美しくない感情は悪魔と思え。
(
中村天風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ