名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
9月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
美貌は酒よりも悪い。
それは所有者も見物人も共に酔わせる。
( チンメルマン )
2.
なにか美しいものを作っていただきたい。
あなたに一番適合した形で。
(
モーパッサン
)
3.
例えば夕陽がきれいなときに、
「ああ、夕陽がきれいだ」と(親が)子どもに言う前に、
自分がきれいだなあと思っていなければ、
子どもには伝わらない。
( 亀村五郎 )
4.
美しく晴れにけり 春立ちにけり
(
星野立子
)
5.
女性とは、
その外見とは反対に、
たくましく荒々しく頑丈極まりない神経を持っている。
繊細で優美な神経を持っているのは、
実は男性なのだ。
(
モーリス・テスカ
)
6.
うたたねの夢美しやおきごたつ
(
久保より江
)
7.
物を喰ふ口臈(ろう)たしや嫁が君
(
安藤橡面坊
)
8.
美しい家具や室内装飾品は金で買えますが、(人の)魅力的な雰囲気は保証できません。
魅力は魂の特質であって、売り買いできないのです。
(
サラ・バン・ブラナック
)
9.
自分の美貌を鼻にかける女は、
美貌に優る立派な長所がないことを、
自ら触れ回るようなものである。
(
レスピナス譲
)
10.
邯鄲(かんたん)に美しき客あれば足る
(
京極杞陽
)
11.
服の優美さは、
身動きの自由さにある。
(
ココ・シャネル
)
12.
人格こそは、金よりも階級よりも知性よりも美よりも、優れた持ち物である。
(
ルイーザ・メイ・オルコット
)
13.
挑戦は美であり、スタイルだ。
挑戦した上での不成功者と、
挑戦を避けたままの不成功者とでは
まったく天地のへだたりがある。
(
岡本太郎
)
14.
現在目前に居るその人の心が美しいか醜いか、
純粋さの純度が高いか低いか、
それだけを観る習慣をつける事です。
それを習慣づければ
人間だけでなく世の中の全てが浮き彫りになって見えて来ます。
そうすれば人間の美醜による差別も性差別も貧富の差別も人種差別も
兎に角(とにかく)あらゆる差別が、世界から無くなるのです。
心の美しい人だけが正当な評価を受ける
素晴らしい世の中になるのです。
(
美輪明宏
)
15.
老人の上機嫌ほど美しいものはない。
(
ジャン・パウル
)
16.
(女は)男に見つめられていると思うと、自然に綺麗になっていく。
( 内海隆一郎 )
17.
美しい景色を探すな。
景色の中に美しいものを見つけるんだ。
(
ゴッホ
)
18.
うつむくなよ
ふり向くなよ
君は美しい
戦いに敗れても
君は美しい
(
阿久悠
)
19.
芸術の美は所詮(しょせん)、市民への奉仕の美である。
(
太宰治
)
20.
人間は美しいものをあがめ、
実益を軽んじている。
(
ラ・フォンテーヌ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ