名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
醜美は只(ただ)臭皮(くさかわ)一重(ひとえ)にあるのみ、
好色の輩(ともがら)、ここに於(お)いて悟す(さと)べし。
( 山東京伝 )
2.
美人は夫も子ももたず、孤独で終わればこそ、ほんとの美人なのである。
(
田辺聖子
)
3.
美しいものを見る機会を逃してはなりません。
美は神様が自らの手でお作りになったものですから。
路傍にも神秘的なものがあります。
全ての美貌、晴れた空、そしてきれいな花の中に美を感じ、喜びましょう。
そして恵みの一杯として神様に感謝しましょう。
(
エマーソン
)
4.
人間は花ではない。
若いだけの美しさしか作ることができないようには作られていないのです。
どうして花でなく、石にたとえないのでしょうか?
磨けば磨くほどに美しくなる黒曜石や、水晶や、ダイヤモンドに自分を重ね合わせる人はいないのでしょうか。
(
辻仁成
)
5.
女は、生きてるだけで、ミスコンに強制参加させられている。
(
広告コピー
)
6.
感謝の気持ちを表わすことは、
最も美しい礼儀作法である。
(
ジャック・マリタン
)
7.
うつくしいものはかすかだ
うつくしい野のすえも
うつくしいかんがえのすえも
すべてはふっときえてゆく
(
八木重吉
)
8.
詩、名声、美はまことに強烈なるもの。
しかし死はさらに強烈──死は生の報酬なのだ。
(
ジョン・キーツ
)
9.
(美しさの)わからん奴には、ぶん殴ったって、こんりんざい判りっこないんだから。
(
太宰治
)
10.
ドングリはドングリで
美しい
苗木は苗木で
美しい
若木は若木(わかぎ)で
美しい
老樹(ろうじゅ)は老樹で
美しい
みんなみんな完成された美
みんなみんなプロセスだけれど
(
六浦基
)
11.
「青春が楽しい」というのは迷想である。
青春を失った人達の迷想である。
(
サマセット・モーム
)
12.
美しさとは、すべてのパーツが完璧に調和していて、手を加える必要が何一つないこと。
( 映画『ネクスト』 )
13.
命というものは、はかないからこそ、尊く、厳(おごそ)かに美しいのだ。
(
トーマス・マン
)
14.
美貌は夏の果物のように腐りやすく長持ちしない。
(
フランシス・ベーコン
)
15.
芸術とは、最も美しい嘘のことである。
(
クロード・ドビュッシー
)
16.
人間の価値、人生の重さは、いかにひたむきに、精いっぱい生き抜いたかで決まると思います。
どのような職業、境遇にあっても、真剣に生きている人間の姿はそれだけで、すがすがしく、美しい。
(
安藤忠雄
)
17.
この子が綺麗なのは、
心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。
(
サン・テグジュペリ
)
18.
青春
みじかきゆえに
うつくしく
(
相田みつを
)
19.
完全な愛というのは、最も美しい欲求不満だと信じている。
(
チャップリン
)
20.
人間が据(す)えたものは、正しいにせよ正しくないにせよ、どうもぴったり合わない。
しかし神が据えたものは、正しかろうが正しくなかろうが、常にその所を得ている。
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ