名言ナビ
→ トップページ
今日の
悪の名言
☆
6月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悪を避けることがすでに善であり、
愚かしさからのがれることが、英知の第一段階である。
(
ホラティウス
)
2.
女人は我々男子には
正(まさ)に人生そのものである。
即ち諸悪の根源である。
(
芥川龍之介
)
3.
悪人が受ける主な罰は、彼ら悪人が善心に立ち還った瞬間に、よりよくなろうと願っても、もはや善の道に還ることが出来ないという点にある。
(
カール・ヒルティ
)
4.
自己を責めることを知っているものは善人で、他人ばかりを責めるものが悪人だ。
(
武者小路実篤
)
5.
(人は)善行、悪行、それぞれ重ねて生きて来ています。
死ぬ前に、その内の善行を思い出せるようにしておくと、往生際が良くなります。
(
永六輔
)
6.
善をもって悪に勝ちなさい。
(
『新約聖書』
)
7.
本当に強い人は悪い事はしない。
悪い事をするのは心に弱さを持った人であり、真に怖いのは弱さを攻撃に変えた者なのだ。
( 荒木飛呂彦 )
8.
自分の中の悪に逆らっても、それを克服することはできません。
悪のエネルギーを他の形に変えれば良いのです。
( チャールス・ヘンリー・マッキントッシュ )
9.
どんな趣味だって、すばらしい。
趣味に善悪も優劣もない。
(
金盛浦子
)
10.
人は困惑したときに騙されます。
タチの悪い人はそういう時に人を狙います。
(
加藤諦三
)
11.
知識も、用いる目的が善でなければ、害あるものとなる。
( 仏教の教え )
12.
ことばの悪行をすてて、
ことばの如行(=善行)をおさめよ。
(
『法句経』
)
13.
最もよく知られた悪は、
いちばん堪えられるものである。
(
ティトゥス・リウィウス
)
14.
水は方円(ほうえん)の器(うつわ)に従い、
人は善悪の友による。
(
韓非子
)
15.
衆人がみな善をするなら、おのれ一人だけは悪をしろ。
逆も、またしかり。
(
司馬遼太郎
)
16.
子供は、
引け目を感じながら育つと、
罪悪感を持つようになる。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
17.
場所ちがいの善行は悪行だと私は思う。
(
エンニウス
)
18.
自分を愛している人のことを忘れなければ、人は悪いことはあまりしない。
自分を愛している人のことを忘れなければ、人は道を踏み外さない。
(
加藤諦三
)
19.
症状が現れ出ないうちには、
その病気がいかに重いかに気づかないように、
人間は盲目的に自惚れと頑固、独断の状態にあるうちは、
自らの欠陥や悪を知り得ないのだ。
(
トルストイ
)
20.
人間の優しさや楽天性の通らない社会は、何処(どこ)かに大きな病巣を抱えているものだ。
人間の犯す罪の中で最も大きな罪悪は、人が、人の優しさや楽天性を土足で踏みにじることだろう。
(
灰谷健次郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ