名言ナビ
→ トップページ
キーワード
本は面白い
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
本/書籍
面白い
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
本というのは、おもしろいのだ。
古本であれ新本(しんぽん)であれ、もしその本をまだ読んでいないかぎりは、その本はつねに「新しい本」なのである。
(
長田弘
)
以上
【 本は面白い 】
全部で、1件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
本物の自信はぬかるみに足をとられとられしてつけていくものである。
(
志茂田景樹
)
2.
今日の友は明日の敵
(
日本のことわざ・格言
)
3.
私たちはいつか死にます。
でも私たちは、死なない偉大なる宇宙の一部として生まれて来ました。
まったく生まれてこないことよりも、ずっと意味のあることです。
そう考えることは、生きることにわずかな希望を与えてくれます。
(
ヨースタイン・ゴルデル
)
4.
神が君を蒔(ま)いてくれた所で花を咲かせるべきだ。
(
ルーマニアのことわざ・格言
)
5.
どうか偶然なんてことをあてにしないで下さい。
偶然のない人生というのもあるのですから。
(
ドストエフスキー
)
6.
不可能は自分が作り出しているもの。
可能性は自分の考え方次第で、
無限に広がっていくんだ。
(
栗城史多
)
7.
ものの見方を改めれば、どんなことでも楽しくなる。
(
デール・カーネギー
)
8.
貧、人を苦しむるにはあらず、人、貧に苦しむ。
( 月海元昭 )
9.
チャンスは雲のように過ぎてゆく。
(
シリアのことわざ・格言
)
10.
我々が生きている間は、
死は来ない。
死が来る時には、
我々はもはや生きていない。
(
エピクロス
)
11.
人生は基本的に不公平なものである。それは間違いのないところだ。
しかしたとえ不公平な場所にあっても、そこにある種の「公平さ」を希求することは可能であると思う。
(
村上春樹
)
12.
恐怖は痛みを追い払う。
(
シリアのことわざ・格言
)
13.
多くを望まず幸せになれよ!
あるがままで幸せになれよ!
(
漫画『スヌーピー』
)
14.
新聞を読まなくなってから、私は心がのびのびし、実に気持ちが良いです。
人々は他人のすることばかり気にかけて、自分の手近の義務を忘れがちです。
(
ゲーテ
)
15.
お前たち(=世間でよいと言われ、尊敬されているひとたち)は、
札のついていないもっと危険な不良じゃないか。
(
太宰治
)
16.
一番大事なことは選手を信じること。
また選手が僕たちを信じてくれるということです。
その信頼関係がないと、選手はちょっと注意されただけでも怒(おこ)られたと感じ、信頼があれば怒っても、怒られたと感じない。
( 宗茂 )
17.
愚か者は、自分が恥ずべきことをするとき、それは自分の義務だと言い張るものだ。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
18.
相手のちょっとした欠点に目をつぶることができない限り、友情は長続きしない。
(
ラ・ブリュイエール
)
19.
無知がデマを作り出す、デマが無知を追い込む。
(
宋文洲
)
20.
人間の行動にも潮時がある。
満潮に乗じて事を行えば首尾よく運ぶ。
(
シェイクスピア
)
21.
生きることは烈しいことと私は思って参りました。
それは男と女との関わりに似ている、と。
女が男の烈しき情を求めるように、神も我々に烈しさを求めております。
(
遠藤周作
)
22.
愛はすべてを我慢し、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。
(
『新約聖書』
)
23.
子供ってのは、とびうおみたいなもんさ。
時期が来ると帰ってきて、また遠ざかってゆく。
遠ざかってゆきながら、だんだん大きくなるんだ……
それを待ちながら年老(としと)ってゆくのが母親だよ。
(
寺山修司
)
24.
人生で最も永続的でしかも緊急の問いかけは、「他者のために、いまあなたは何をしているか」である。
(
キング牧師
)
25.
何について話してるかも知らずに他人をとやかく批判するから、いろんな問題がおこってくるのよ、私にはそう思えるわ!
(
漫画『スヌーピー』
)
26.
製品というのは決して嘘ができない。
(
本田宗一郎
)
27.
富は賢者の奴隷であり、愚者の主人である。
(
セネカ
)
28.
努力の生ずる果が佳良(かりょう)ならざることもある。
それは努力の方向が悪いからであるか、
然(しか)らざれば間接(=準備)の努力が欠けて、
直接の努力のみが用いらるるためである。
(
幸田露伴
)
29.
一生を棒に俳句や阿波踊り
(
橋本夢道
)
30.
このように誰にも知られず人生の片隅においてひそかに不言実行せられている小善こそ、この世のまことの宝玉ではなかろうか。
(
太宰治
)
31.
夫(そ)れ学は志を立つるより先なるはなし。
志の立たざるは、
猶(な)お其(その)根を種(う)えずして、
徒(いたず)らに培擁(ばいよう)灌漑(かんがい)を事とするがごとく、
労苦して成すことなきなり。
(
王陽明
)
32.
返礼ができないほど良く私を助けてくれた友は、一人も無かった。
また返礼ができないほど酷く私を痛めつけた敵も、一人も無かった。
( スッラ )
33.
現在のあなたは、過去の思考の産物である。
そして明日のあなたは、今日何を考えるかで決まる。
(
ジェームズ・アレン
)
34.
献身とは、ただ、やたらに絶望的な感傷でわが身を殺す事では決してない。
献身とは、わが身を、最も華やかに永遠に生かす事である。
人間は、この純粋の献身に依(よ)ってのみ不滅である。
(
太宰治
)
35.
死ぬまでにひとつの心の中だけでも深く入ることができたなら、それで幸福としなければなるまい。
(
フランソワ・モーリアック
)
36.
月明(げつめい)の水吃々(きつきつ)とさざめきぬ
(
石田波郷
)
【
蕭衍(梁武帝)
】
【
桜井章一
】
【
西堀栄三郎
】
【
ダニエル・カーネマン
】
【
ヴィクトール・フランクル
】
【
金平敬之助
】
【
ヘンリ・ナウエン
】
【
穐吉敏子
】
【
金大中
】
【
ユルゲン・ハーバーマス
】
【
佐多稲子
】
【
デキムス・ラベリウス
】
【
本庄正則
】
【
都筑学
】
【
カルロ・ペトリーニ
】
【
イーディス・ウォートン
】
【
養田実
】
【
シグナル
】
【
楽しいふりをする
】
【
人生の課題
】
【
実践家
】
【
物知り
】
【
新しい供給源
】
【
込み入った話
】
【
内なる声に従う
】
【
自分の健康を支える
】
【
機械の故障
】
【
自然が幸せに満ちている
】
【
助言者
】
【
金は火で試す(試される)
】
【
苦しいことを知らない
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK