名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
真の謙遜とは、私たちの能力や美徳を他人に隠したり、あるいは自分を実際よりも悪くかつ平凡だと考えることではない。
2.
君は「ただのサラリーマン」なんかじゃない! 「有料のサラリーマン」じゃないか! 「自分はただのサラリーマンだ」なんて卑下するな!
3.
わかってたまるか わかってたまるか 足の下に踏まれてばかりいる 雑草のくるしみを 陽の当たるところに出たことのない 苔のかなしみを
4.
「果報は寝て待て」では、訪れた果報に迅速に対応できないし、せっかくの果報を最大限に活かすこともできない。果報は練って待て! 果報は計画と作戦と対策を練って待て!
5.
感ずるべきものに感ずる人間であって欲しい
6.
生きる事は、芸術でありません。自然も、芸術でありません。さらに極言すれば、小説も芸術でありません。
7.
すべてを叶えてしまえるということは、何も望み(=望むもの)がなくなるのと同意だ。
8.
地獄とは 楽を求めて苦しむ世界 極楽とは 苦を転じて楽しむ世界 その どちらにもつけず 苦ぢゃ 楽ぢゃと 迷うている私
9.
高校の時、友達はみんな将来Googleで働きたいって言ってた。けど、私はそこで検索される人になりたいと思ってたの。
10.
追憶の感激をもたない生活を、つづけなければならぬ人たちは寂しい。
11.
サーカスの曲芸、綱渡りなどをやる人は、それが当たり前のような顔でやっている。まさに超人技。あれこそはプロや。
12.
近きもの喜び、遠きもの来たる。
13.
どうかことばを かけないでください ただ そっとしておいてください わたしのことを ほんとに思って くれるならば
14.
自然を大切にする気持ちは、自然と接することでしか生まれない。この地球は、子どもたちの未来のために私たちが預かっているもの。
15.
無念無想でやろうなどという意識があってもいけない。それでは潜在意識があったことになる。その潜在意識を潜在意識としてまた意識に取り入れてもいけない。その意識から超越しなければならぬ。つまり超意識的に……
16.
敗者と呼ばれる人には2種類ある。頑張ったけど敗れた人と、頑張らずに敗れた人だ。前者だけには、再度チャンスを与えたい。
17.
相手が一の常識を持っているなら、こっちは十か十五のポテンシャルの差がないと説得できない。
18.
「忠臣蔵」みたいなのが美しいっていうなら、ユーモアなんか日本人に必要ないじゃない。互いに仇を取りっこするような、せちがらい世の中になるのも無理ないと思うよ。
19.
大切なのは「年齢」ではなく「情熱」。それさえ失わなければ、きっと、何歳になっても新しい発見があり続けるに違いない。
20.
人間は、嘘をつく時には、必ず、まじめな顔をしているものである。この頃の、指導者たちの、あの、まじめさ。ぷ!
21.
冷静になってから手にした(=抱いた)「夢」は、単なる「夢」ではなく、「理想」に変わります。そして、「理想」を掲げて着々と生活していけば、やがて「理想」は「現実」のものとなります。きちんと自分という……
22.
人が一人で生きうるものならば、どうして世界の至る処に嘆きの声がみちみちているのでございましょう。
23.
思い屈するような心萎える時間こそ、心が撓(しな)っている状態で、重い雪をスーッと滑り落としているときなんだから、それを肯定し自分を認める。ああ、そうか、俺はまだやわらかな、撓う心を持っているんだと……
24.
人は、楽しい気分や明るい気分の時には好ましい言葉を思い出しやすく、悲しい気分や暗い気分の時には好ましくない言葉を思い出しやすい。
25.
地方人はまだ地方にいる時は、田舎者ではない。東京に出て来て、はじめて「田舎者」にされるのである。
26.
目指すものがあるというのは、成長へのいい肥やしになる。
27.
この世でもっとも深い愛を、感謝するにも及ばないほど当然だと、子供に思わせるためにのみ、母というものは子に必要である。
28.
鈍感な人たちは、血が流れなければ狼狽しない。が、血の流れたときは、悲劇は終わってしまったあとなのである。
29.
世の中が 便利になって 一番困っているのが 実は 人間なんです
30.
(人生において)最も大切なことは変化であり、私たちが直面する最大の問題は、その変化を、自分が進みたいと望む方向に合わせて、自分の運命を切り開いてゆけるかどうかです。さもなければ、自分の行動……
31.
たとえばどんなにいいことにしろ、それを知るべき年齢よりも早くそれを知れば、それは悲劇の色しか帯びない。
32.
文庫ってのは威張ってないところが好きです。形がみんな同じってのもいいね、いやでも中身で勝負って感じになる。でも本棚に並べるとさまにならない。なんだか運動会の行進みたいで。やっぱり文庫は一冊だけレイ……
33.
本当に強い人は強がらない。本当に偉い人は偉ぶらない。
34.
人間が人間たらしめているものはただ一つ。己の意思だ。
35.
公正な心によって、物事を正しく見る力が発揮される。
36.
人生ってきっと、地位や名誉やお金じゃない。人生は、どれだけ心が震えたかで決まると思うんです。
37.
算数は、現実を正しく把握する能力が築かれる土台であり、実際的な問題に対する思考力と判断力を発達させるための基礎を作るものである。
38.
運を頼む(=運を当てにする)人間は、往々にして愚痴っぽく、不平屋です。
39.
恋心というやつ、いくら罵りわめいたところで、おいそれと胸のとりでを出ていくものでありますまい。
40.
(仕事が)面白いと思って取り組むと必ず(仕事の)見え方が違ってくるのです。
41.
恕(じょ)は心の余裕。自分の心を暖め、他人の心に思いやりをかける。
42.
私たちは食べるもの、飲む水、吸う空気を通じ、この宇宙とつながっている。何かを口にするということは、宇宙を体内に取り入れるということよ。
43.
どうかすると若い者が「死ね」と言わんばかりのことを言う。死なれるか! この老境こそ味わい深いものなのだ。うんとうんと人生の味、お念仏の味がわき出てくるものなのだ。
44.
真の友なら、アドバイスはしても友の領域に関わる事柄には絡んでいかない。互いのプライベートを尊重するのが親友なんだ。
45.
どこから来たかではなく、どこへ行くかが、最も重要で価値あることである。
46.
人は平和を望む。しかしその一方で、争いを望んでもいる。その2つを持ちえているのが人だ。平和だけを望み、争いだけを摘み取ることは、人でなくなるという事に他ならない。
47.
私たちは、潜在的神の子です。愛を通して潜在は現実となります。私たちは敵を愛さなければなりません。彼らを愛することで、私たちは神を知るからです。
48.
臆病者にいい料理は作れない。誰にでも料理はできますが、偉大な料理は勇気から生まれる。
49.
自尊心を失う十八の心得──5.もっぱら人のご機嫌取りをする。
50.
組織はいつも風通しがよくなくてはならない。
51.
私たちの後ろにあるものも、私たちの前にあるものも、私たちの内にあるものに比べたら、小さなものに過ぎない。
52.
超能力や魔法がもし存在するならば、人の個性を際立たせる有効な手段となるだろう。超能力や魔法のないこの現実世界は、生きる人間にとって、あまりにも可能性が限られていて、夢も希望も持ちようがない。
53.
山師の根性なくしてなんの事業か。
54.
なにかがわかるまでに、とても時間がかかることが、あるものなのよね。
55.
良い部下がいれば、後ろを振り返る必要がない。彼らがしっかり見ていてくれる。
56.
石というのはだまっているけれども、見方によってはなんとなく話しかけてくる感じもする。とくに奇岩奇石のたぐいは、なんとなくわれわれには知れないような、信号を示しているような気がしないでもない。
57.
証明とは、納得させる推論である。
58.
恋に陥(お)ちたとたんに 誰もがヒロイン
59.
起きればいいんだ 転んだならば 直せばいいんだ 気に入らなければ 大切なのは 今ここから どうするかってこと
60.
人はその最良の部分で評価される権利がある。
61.
分かりにくい業界を分かりやすくする。埋もれた宝はそこらじゅうにある。
62.
ばらまき国家は自由社会の基盤を侵食する。国民の代表たるものが、票を買うために特定の利益集団を豊かにし、国民を丸裸にする。これは市民のコンセプトの否定である。事実、急速にそのように理解されるようにな……
63.
愛国心という卵から、戦争が孵化する。
64.
強い組織とは、自分で考えて自分で行動する組織のこと。そのシステムを設計し、作り上げることが、トップの仕事なの。
65.
イマジネーションの世界は無限である。
66.
ドキドキが止まらないのが18歳、動機が止まらないのが81歳。
67.
職人に能書きは必要ない。自分の手掛けた仕事がすべてである。黙って、良い仕事を心掛けていればそれでよい。訊かれたら、そのとき初めて、出過ぎない範囲で答える。それが職人の慎みというものであろう。
68.
いくらこちらがいい話をしても、相手が聞いていなければ一生懸命話したとしても何にもならない。
69.
高慢は没落の前に来るが、拍手の後にも来る。
70.
宙宇は絶えずわれらによって変化する 誰が誰よりどうだとか 誰の仕事がどうしたとか そんなことを云(い)っているひまがあるか
71.
(鉢植えのように)私たちも成長のために植え替えを考える必要があります。でもいつ? 朝が来る前に、もうしおれているときです。明日を思い描けず、夢を見られないときです。いつ声を出して笑ったのか思い出せ……
72.
日々同じ仕事に変わらぬ集中力を注げるかが、職人の勝負。
73.
あすの事きのうの事に渡らずと ただ今橋をわたれ世の人
74.
ネタのない人ほど暗い話題を(雑談に)持ち込みます。暗い話題の方がしやすいのです。
75.
天地間一切の事物は、自然の大法の具体的顕現だ。
76.
衆生としての救いというのは、苦悩がなくなることではないのです。人間は苦悩しているがゆえに、苦悩がなくなれば救われると思うのですけれども、ただ苦悩がなくなったというだけならば、退屈というより深い問題……
77.
挫折はね、靴を1足履き潰しただけなの。1足だけですまそうなんて人生が怒るよ。さあ、新しい靴を履いてまた目指そうよ。それが生きるということなんだ。
78.
自己を教育する力によってのみ、他を教育することが出来る。
79.
人が代弁できるのは、自分自身だけである。他人を代弁できると思うのは、あるいは、実際に、代弁らしき行為をするのは、思い上がりと自己満足にすぎない。
80.
独創性のない人間に未来は任せられない。
81.
人を熱烈に動かそうと思ったら、相手の言い分を熱烈に聞きなさい。
82.
謙虚さは、他に美徳がない人にも美徳になるに違いない。
83.
知識は、それをどのようにして効果的な行動に移せるかを知っている人の手に渡るまでは、単なる可能性にすぎない。
84.
馬鹿と気狂いはよけて通れ。
85.
あなたの潜在意識は全知であって、あらゆる問題に対する解答を知っています。
86.
人間の名に値する唯一の人間は、行動する人間である。
87.
どんなことでも、自ら意図的に選択してやる。そうすると、「自分がすべてを決められる」という感覚が身につくようになる。
88.
周囲を見まわしてみるがいい。群れている人間ばかりが眼につくじゃないか。カラス人間やスズメ人間ばかりじゃないか。ひとりでは呼吸もできない連中が、その必要もないのに、互いに軽蔑し合いながら、いた……
89.
デブだからボーイフレンドができないなんて、逃げよ。デブだからできないんじゃなくて、それは魅力がないからなのよ。魅力っていうのは、やせているか太っているかの問題じゃないの。
90.
あなたの頭ではなく、ハートに従いなさい。
91.
置いてある物を見るときは、近くでなく、距離をおいて見るとよい。
92.
人生の大事なことはすべて、どう見るかで見えるものが違ってくるのだ。
93.
恋をすると、人間は一番いい自分を見せるものだ。
94.
愛そうという人間は相手を真剣に考える、相手の立場にたつ、相手をみる。それ故(ゆえ)、殆(ほとん)どたちまちのうちに(相手の)愛の虚偽を見ぬいてしまう。
95.
仲間の応援ほど青春力の高いイベントはない。
96.
市井の片隅に生まれ、そだち、子を生み、生活し、老いて死ぬといった生涯をくりかえした無数の人物は、千年に一度しかこの世にあらわれない人物の価値とまったくおなじである。
97.
本来女の中には、強い者に征服されたいという本能がひそんでいて、ほんとうに惚れてしまった男にこきつかわれるのは、まんざらでもないのである。
98.
入社1週間の新入社員(中略)だったら「すみません」しかないかもしれないけど、そうじゃないなら、「すみません」は使っちゃダメ。「すみません」じゃない言葉で踏ん張って会話を成立させたほうが、気持ちいい。
99.
強さっていうのは、誰かを殴り倒せるっていうことじゃない。誰かを守れるっていうことだ。
100.
着実なる努力と大いなる欲求が幸運(チャンス)を呼ぶ。執念が運命を引き寄せる。
101.
(アイデアを)苦し紛れに考えてひねり出そうとしても、決していいアイデアは出てきません。
102.
一杯は人(ひと)酒を飲む。二杯は酒(さけ)酒を飲む。三杯は酒(さけ)人を飲む。
103.
自分に向いている仕事、天職は何か」と探す人がいます。無駄なことです。やってみなければわからないからです。私自身、自分が最も実力を発揮できる分野を知るのに20年以上かかりました。
104.
才能がない人間にとっては、プライドというのは人生の妨げになる。才能があれば、プライドは人生の踏んばりどころで力になってくれる。
105.
「おはよう」というと 目がさめる 「いただきます」というと おなかがすく 「行ってきます」というと 元気にいける 「ありがとう」というと きもちがいい 「ごめんなさい」というと ほっとする 「おや……
106.
とかく、洋行者の土産話ほど、空虚な響きを感じさせるものはない。田舎者の東京土産話というものと、甚(はなは)だ似ている。名所絵はがき。そこには、市民の生活のにおいが何も無い。
107.
執着するような場を持つ者は正直な言葉を吐けないことが多い。
108.
KJ法やアイデア創造を支援するソフトなどは、本質的に人と情報をシェアするといった場合には役立つが、核となるアイデアを生み出すことにはほとんど役に立たない。むしろ邪魔することの方が多い。
109.
野暮(やぼ)な人は、とかく、しゃれた事をしてみたがるものである。器用、奇智にあこがれるのである。
110.
ありがたいというのは、資格がない、あるはずがないということが、それにもかかわらず現にあるときに、ありがたいと感ずるのです。ですからありがたいという歓喜は、懺悔と讃嘆という二つを内容として持っている……
111.
中途半端だと自分がどこにいるか分からなくなっちゃう。一つでも一生懸命になれることがあったら道は開けます。
112.
考えは創造力です。考えが賢明であれば、行動も賢明なものになります。
113.
赦(ゆる)さるる事の少なき者は、その愛する事もまた少なし。
114.
あんたには他人の持っとらん、よか宝石が心にあるたい。思いやり、という宝石じゃ。
115.
河海(かかい)は細流を択(えら)ばず。
116.
社長はいい人事をやれば、後は寝ていてもいい。
117.
主はその愛する者に、眠っている時にも、なくてはならぬものを与える。
118.
苦手科目をあきらめない者に、未来はやって来るのだ。
119.
仲良くしていれば、ケンカにならない。
120.
私は、自分の作品をあまり認めていないし、また、よその人の作品もそんなに認めていない。
121.
完璧なソウルメイトなんて、この世にはいない。
122.
並みの上司は、明確な規則と規範を決める。優れた上司は、規則ではなく高い規準を決める。
123.
「イヤなこと」から先に取りかかるべきだ。それさえやってしまえば、肩から重荷が下りて、その日の残りの時間を思いきりエネルギッシュに過ごすことができる。
124.
今日、夫婦の間で起きるもめ事の八割は、適切な対話を欠いたことからこじれた問題なのです。問題の芽はあったにしろ、それをこじらせ大事(おおごと)にするのは対話を欠いたときです。
125.
神は平和をもたらし、悪魔は戦争をもたらす。
126.
猫の愛より偉大なギフトがあろうか。
127.
お金より好きなものを持ってる人って、現代では最高のロマンチストなんだもの。
128.
神経質な、ものにおびえ易い人ほど、暴風雨の更に強からん事を祈る心理(がある)
129.
飲んだ者はまた飲む。