芸術家というものは、つくづく困った種族である。
鳥籠(とりかご)一つを、必死にかかえて、うろうろしている。 その鳥籠を取りあげられたら、彼は舌を噛(か)んで死ぬだろう。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『一灯』(いっとう) 【 太宰治の名言 】
※鳥籠(とりかご)=ここでは、神から与えられた才能・センスのこと。
〈全文〉
芸術家というものは、つくづく困った種族である。 鳥籠(とりかご)一つを、必死にかかえて、うろうろしている。 その鳥籠を取りあげられたら、彼は舌を噛(か)んで死ぬだろう。 なるべくなら、取りあげないで、ほしいのである。 誰だって、それは、考えている。 何とかして、明るく生きたいと精一ぱいに努めている。 昔から、芸術の一等品というものは、つねに世の人に希望を与え、怺(こら)えて生きて行く力を貸してくれるものに、きまっていた。 私たちの、すべての努力は、その一等品を創る事にのみ向けられていた筈(はず)だ。 __ Link __ 至難の事業である。 けれども、何とかして、そこに、到達したい。 右往も左往も出来ない窮極の場所に坐って、私たちは、その事に努めていた筈である。 それを続けて行くより他は無い。 持物は、神から貰った鳥籠一つだけである。 つねに、それだけである。
1.
( 早川種三 )
2.
( ジョセフ・マーフィー )
3.
( ロシアのことわざ・格言 )
4.
( 山下智茂 )
5.
( チアゴ・デ・メロ )
6.
( 三島由紀夫 )
7.
( 漫画『エンジェル・ハート』 )
8.
( 広告コピー )
9.
( 日本のことわざ・格言 )
10.
( トッド・スキナー )
11.
( 中村天風 )
12.
( 貝原益軒 )
13.
( 浅田正作 )
14.
( ノーマン・カズンズ )
15.
( 山田清機 )
16.
( 遠藤周作 )
17.
( プブリリウス・シルス )
18.
( 稲盛和夫 )
19.
( ゲーテ )
20.
( 谷川浩司 )
21.
( デール・カーネギー )
22.
( 漫画『インベスターZ』 )
23.
( 勝間和代 )
24.
( 作者不詳 )
25.
( ロングフェロー )
26.
( ヘンリック・イプセン )
27.
( 田辺聖子 )
28.
( 美輪明宏 )
29.
( フォイヒテルスレーベン )
30.
( ドラマ『ダークスーツ』 )
【 奮い立たせる 】
【 自ら選ぶ 】 【 助言は楽しい 】 【 自分の武器 】 【 自分らしさへのこだわり 】 【 非難されない 】 【 ご飯を楽しむ 】 【 不平不満を言わない 】 【 地上に生きている 】 【 時節 】 【 重要でないことを決める 】 【 芽が出ない 】 【 犬を見る 】 【 自ら育つ 】 【 議論に熱狂 】 【 尊さ 】 【 無理のある理論 】 ![]() |