芸術家というものは、つくづく困った種族である。
鳥籠(とりかご)一つを、必死にかかえて、うろうろしている。 その鳥籠を取りあげられたら、彼は舌を噛(か)んで死ぬだろう。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『一灯』(いっとう) 【 太宰治の名言 】
※鳥籠(とりかご)=ここでは、神から与えられた才能・センスのこと。
〈全文〉
芸術家というものは、つくづく困った種族である。 鳥籠(とりかご)一つを、必死にかかえて、うろうろしている。 その鳥籠を取りあげられたら、彼は舌を噛(か)んで死ぬだろう。 なるべくなら、取りあげないで、ほしいのである。 誰だって、それは、考えている。 何とかして、明るく生きたいと精一ぱいに努めている。 昔から、芸術の一等品というものは、つねに世の人に希望を与え、怺(こら)えて生きて行く力を貸してくれるものに、きまっていた。 私たちの、すべての努力は、その一等品を創る事にのみ向けられていた筈(はず)だ。 __ Link __ 至難の事業である。 けれども、何とかして、そこに、到達したい。 右往も左往も出来ない窮極の場所に坐って、私たちは、その事に努めていた筈である。 それを続けて行くより他は無い。 持物は、神から貰った鳥籠一つだけである。 つねに、それだけである。
1.
( 堀口星眠 )
2.
( ウィリアム・モリス )
3.
( カトリーヌ・ドヌーヴ )
4.
( 志茂田景樹 )
5.
( プラトン )
6.
( マーク・トウェイン )
7.
( 寺山修司 )
8.
( ジーン・シノダ・ボーレン )
9.
( ジェームス・ステファンス )
10.
( 三橋鷹女 )
11.
( アンドレ・モーロア )
12.
( 渡辺和子 )
13.
( 渡部昇一 )
14.
( 松下幸之助 )
15.
( オービッド )
16.
( ベルトルト・ブレヒト )
17.
( 長田弘 )
18.
( シラー )
19.
( ウィンストン・チャーチル )
20.
( ドラマ『君たちに明日はない』 )
21.
( アレン・クライン )
22.
( 萩原朔太郎 )
23.
( 中川一政 )
24.
( ロングフェロー )
25.
( 大竹照子 )
26.
( 松下幸之助 )
27.
( ヘラクレイトス )
28.
( 向田邦子 )
29.
( ジョーゼフ・キャンベル )
30.
( ココ・シャネル )
31.
( サキャ・パンディタ )
32.
( 作者不詳 )
33.
( 太宰治 )
34.
( 中村天風 )
35.
( ゴッドフレイ・ハロルド・ハーディ )
36.
( 本田宗一郎 )
【 E・A・ロビンソン 】
【 武田麟太郎 】 【 明石海人 】 【 田口ランディ 】 【 頼藤和寛 】 【 イタロ・カルヴィーノ 】 【 2代目 野沢喜左衛門 】 【 アイリス・マードック 】 【 三井高利 】 【 安部公房 】 【 ペーター・アルテンベルク 】 【 ジグムント・バウマン 】 【 小林よしのり 】 【 ベンジャミン・ヘイドン 】 【 大カトー 】 【 笠原将弘 】 【 哲学の価値 】
【 カラス人間 】 【 樋口由紀子 】 【 望まない人 】 【 私心 】 【 因果はらせん 】 【 悪い習慣 】 【 起立 】 【 自分を押し上げてくれる後輩 】 【 日常に溶け込む 】 【 雲の後(曇った後) 】 【 活動が高尚でない 】 【 子供の顔 】 【 宗教が真実 】 【 潜在意識が現実にする 】 ![]() |