名言ナビ



[ 名言 ]
ここに百冊の本があるとして、
そのなかの九十九冊を読まないですませるということは、
つまり、一冊の本を読もうと決めるのと同じことです。
読む本の選択と読まない本の選択とは
表裏の関係にある。

[ 出典 ]
加藤周一[かとう・しゅういち]
(評論家・作家、1919〜2008)
『読書術』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
読書
選択
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
本・書物
読書
選択

[ 全文・続き ]
〈全文〉
はやく読もうと、おそく読もうと、どうせ小さな図書館の千分の一を読むことさえ容易ではない。
したがって、「本を読まない法」は「本を読む法」よりは、はるかに大切かもしれません。
__ Link __

もっとも、ここに百冊の本があるとして、そのなかの九十九冊を読まないですませるということは、つまり、一冊の本を読もうと決めるのと同じことです。
読む本の選択と読まない本の選択とは表裏の関係にある。
__ Link __

目的を立てて、その目的のために本を読む、そのほかの本は読まないと決めるのも、本を読まない工夫の第一歩であり、基本であるわけでしょう。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.


5.

6.
( 作者不詳 )

7.
( )

8.

9.

10.

11.

12.

13.
( パウル・R・ウィゼンフィールド )

14.

15.

16.

17.
( ホセ・インヘニエロス )

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.
( 西尾維新 )

26.

27.

28.

29.

30.







LINK  LINK  LINK