名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
5月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は、心の暗部、内に秘めた残虐性を正しく自覚することで、
それを律する良識と理性、善意を培うことができる。
(
アニメ『PSYCHO-PASSサイコパス』
)
2.
「不良」に見えるほどの好奇心、行動力は、善用すれば大いなるプラスに転じることが多い。
(
斎藤茂太
)
3.
唯一の善は知識であり、
唯一の悪は無知であることである。
(
ソクラテス
)
4.
軽信というものは、
善良に生まれついた人に具(そな)わる特徴である。
(
ショーペンハウアー
)
5.
男はみんな嘘つきで、浮気で、にせもので、おしゃべりで、偽善者で、高慢かそれとも卑怯(ひきょう)で、見下げはてた者であり、情欲の奴隷だ。
(
ミュッセ
)
6.
(友に)貸した金の返済を請求する場合、
友への善意がかえって、君を友の敵にすることがある。
(
プラウトゥス
)
7.
善人たちは逆境でも楽しそうな顔をし、悪人たちは栄えているときでもつまらなそうにしている。
(
サアディー
)
8.
慈善は、それが犠牲である場合のみ慈善である。
(
トルストイ
)
9.
全徳の人は得難く一失あれば一得なり。
一善あれば一過はゆるすべきなり。
( 徳川吉宗 )
10.
今日一日人の悪口を言わず、己の善を隠す。
( 土井定包 )
11.
いいことをすれば救われるというのは、ある意味ではごまかしです。
実際の人生に、そういう救われ方はない。
(
井上靖
)
12.
邪悪なる善は甘い蜜に潜む。
(
オウィディウス
)
13.
善を知れども怠り、時いたれども疑い、非を知れども居る。
この三者、道のとどまるところなり。
( 『六韜(りくとう)』 )
14.
善悪の基準を自分の外に求めるという思い込みの根は、とにかく深い。
まさにこの思い込みのために、人類において、道徳や法律は時代や国によって相対的になっているのであって、本当は話がまったくあべこべなのだけど、ここ数千年、人類はそのことに気がついていない。
(
池田晶子
)
15.
人間の生きているということが「善」であるし、その為すこともすべて「善」なのだ。
なにをするかは問題ではない。
人間が本心からすることは、善悪の約束に反しているようにみえることでも、結局は善をあらわすことになる。
(
山本周五郎
)
16.
人間を善悪で区分けするなど愚かなことだ。
人間は魅力的か退屈かのどちらかである。
(
オスカー・ワイルド
)
17.
善は偉大さの中にないが、偉大さは善の中にある。
(
ゼノン
)
18.
本当の幸福とは、善行がもたらす喜びである。
(
アンリ・ベルクソン
)
19.
自己犠牲は美徳の条件である。
(
アリストテレス
)
20.
善が沈黙を守っている間に悪がひょっと顔を出す。
この間(=善と悪との間)の戦いが人間の戦いでござります。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ