名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
11月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
救いは、人々の欲求のために存在するのではない。
一切のものすでに救いの光のなかに在(あ)るのである。
(
九条武子
)
2.
足るを知る。
(
老子
)
3.
あるものをおそれ、
ないものをほしがる、
これが悪人の問題。
(
曽我量深
)
4.
我々をいちばん強くつかむ欲望は、淫欲のそれである。
その方面の欲望は、これで足れりということがない。
満足させればさせるほどいよいよ増長するものである。
(
トルストイ
)
5.
人間は一般に
身知らずで、移り気で、嘘つきで、
危険に対しては臆病、
利益に対しては貪欲である。
(
マキャヴェリ
)
6.
神への祈り、つまり精神性は、
上昇しようとする欲求であり、
悪魔への祈り、つまり動物性は、
下降する悦びである。
(
ボードレール
)
7.
迷う、ということは一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。
(
松下幸之助
)
8.
女というのは、だいたいさらわれたいという本能がどこかにあるんですね。
さらってくれる男に、魅力を感じるんです。
強引でいやだと、知的な人はいいますけど、女の心底には、野蛮に奪われたい、拉致されたいという欲望があるんです。
(
瀬戸内寂聴
)
9.
家を治(おさ)むるにも忍(にん)の字を用(もち)うべし。
忍とは耐えるなり。
堪忍するをいう。
驕(おごり)をおさえて欲を恣(ほしいまま)にせざるもこらえるなり。
(
貝原益軒
)
10.
親との関係で甘えの欲求を満たされない人は、自分の子どもに甘えていきます。
(
加藤諦三
)
11.
人生は、次々の享楽ではなく、次々の欲望のうちに終わる。
(
サミュエル・ジョンソン
)
12.
何かを本当に欲しいと思えば、どうやってそれが手に入るかは考えつくでしょう。
(
シェール
)
13.
情欲に流されるのはいい。
だけど、流されているという自覚を持つんだ。
(
岡本太郎
)
14.
人間の意識とは、もろもろの妄想・欲望・意図が混然と雑居しているところであり、夢想の坩堝(るつぼ)であり、恥ずべき思慮の巣窟なのだ。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
15.
人間の欲求もある意味バランスをとるようにできていて、素直にそれに従っていればバランスよく生きられるはずなんだけど、欲求の方向が一方行だけに傾くと、それを達成したときに燃え尽きてしまう危険がある。
(
高田純次
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ