名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
1月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
養生の術は、まず心気を養うべし。
心をやわらかにし、気を平らかにし、
怒りと欲とをおさえ、
うれひ、思いをすくなくし、
心をくるしめず、気をそこなわず、
これ心気を養う要道なり。
(
貝原益軒
)
2.
噂は人々の欲求を満たすとき、だんだん大きくなります。
(
加藤諦三
)
3.
したい、欲しい、やってみたい
──そういうことで恥じ入ることなんかないわ。
もう欲しくない、できない、したくない、
ということこそ、恥ずべきことなのよ。
嫌悪すべきものは
行き過ぎたこと(=事柄)ではなく、不充分なこと(=事柄)よ。
(
フランソワーズ・サガン
)
4.
一体どういうわけで、
賭博が禁じられていながら、
女たちが性欲を挑発する服装をすることは禁止されないんでしょう?
その方が千倍も危険なのに!
だってこれじゃ、
散歩道や道路という道路にありとあらゆる罠を張りめぐらすのと、
全く同じじゃありませんか!
(
トルストイ
)
5.
権力欲は強さでなく弱さに根ざしている。
(
エーリヒ・フロム
)
6.
完全な愛というのは、最も美しい欲求不満だと信じている。
(
チャップリン
)
7.
いっさいの欲望を捨てれば、迷いや苦しみから抜け出せる。
( 仏教の教え )
8.
妨害が大きければ大きいほど、欲望はつのるものだ。
(
ラ・フォンテーヌ
)
9.
無邪気な明るさと愛の欲求──幼年時代はそれが生活の唯一の衝動で、こんな素晴らしい時代は他にない。
(
トルストイ
)
10.
欲望というものは、
非常に強力な原動力である。
(
アラン・ケイ
)
11.
母親というものは
無欲なものです
我が子がどんなにどんなに偉くなるよりも
どんなにお金持ちになるよりも
毎日元気でいてくれることを
心の底から願います
(
葉祥明
)
12.
親鸞の場合は「ハラを立てる、欲をおこす、ウソを言う」あらゆる「煩悩」を「悪」とも言うのですよ。
言うというより、「悪」と感じるのですよ。
感じずにおれんところに「悪」があり、その自分が「悪人」というわけですよ。
(
木村無相
)
13.
おもしろの利欲や 義理の道を塞がぬほどに。
( 小早川隆景 )
14.
怒りと欲をこらえざれば、善は行いがたし。
(
貝原益軒
)
15.
好きな人は自分の欲求を満たしてくれ、嫌いな人は満たしてくれない。
むしろ、自分の欲求を妨げるような態度を示す。
(
樺旦純
)
16.
愛欲より憂いを生じ、
愛欲よりおそれを生ず。
愛欲を離れたる人に憂いなし。
(
『法句経』
)
17.
親鸞にとっては、悪人というのは人間ということの別のいい方だ。
世間ふうの人間らしい欲望をもち、
人間らしい欲望をすてきれないひとのことをいっているのだ。
(
丹羽文雄
)
18.
仕方のないことを仕方がないとして諦められる人は、知恵のある人である。
仕方があるのに仕方がないと諦める人は、知恵も勇気も欲もない人である。
(
ジョセフ・マーフィー
)
19.
最大の犯罪は、欲望によらず飽満によりて引き起こされる。
(
アリストテレス
)
20.
人生を楽しむためには、もっと欲張りになっていい。
(
植西聰
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ