名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
3月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
最近の若い人々は「友達」とか「親友」とかいった言葉を多用するようですが、本当に「友達」「親友」といえる相手はそう多くめぐり合えるものではないでしょう。
おしゃべりをしておもしろいとか、(一緒に)酒やスポーツが楽しめるという程度では、厳密な意味での「友達」「親友」ではなく、いわゆる「遊び仲間」の域を出ないでしょう。
(
堺屋太一
)
2.
老人が青年によって打ち克たれるということは
当然過ぎることである。
そうでないならば
一般に歴史に発展がないはずでなければならぬ。
(
三木清
)
3.
(若者には)デカイこと、スケールの大きなことを考えてほしいのだ。
若いときからちんまりとまとまってしまっているようでは、その先はない。
(
斎藤茂太
)
4.
若い男のお客さんにお茶を差出す時なんか、
緊張のあまり、お茶碗をひっくり返したりする実に可愛い娘さんがいるものだが、
あんなのが、まあ女性の手本と言ってよい。
(
太宰治
)
5.
民主革命。
私はその必要を痛感している。
所謂(いわゆる)有能な青年女子を、荒い破壊思想に追いやるのは、民主革命に無関心なおまえたち先輩の頑固さである。
若いものの言い分も聞いてくれ!
そうして、考えてくれ!
(
太宰治
)
6.
「今の若いものは・・・」なんて批判する。
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。
そうなったら、老害以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。
(
本田宗一郎
)
7.
若者だけの組織は、勢いがありますが、見境なく暴走し、自滅しがちです。
( アニメ『キャプテンアース』 )
8.
若者は挨拶ができない、敬語が使えない、と言われるが、それはまったくの誤りだ。
どの世代にも、挨拶からしておぼつかない人は同じ割合で存在する。
(
三浦しをん
)
9.
若いうちに自分の好きな仕事を見つけて、
青年のような情熱を一生傾けることができなければ、
その人にとって一生の悲劇だ。
(
デール・カーネギー
)
10.
若い時から早起きの習慣をつけている人は
長生きするという傾向があり、
そういう人は卓越した有能な人物になる場合が多い。
そして何よりも、
おだやかな楽しい人生を送れるものだ。
(
ジョン・トッド
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ