名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
1月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
少女の完成は少女、
青年の完成は青年。
( 後藤静香 )
2.
若者からは暴力、老人からは成熟が、その生命を奪う。
(
キケロ
)
3.
また聴きぬ若木(わかぎ)の幹の折れし音
(
日野草城
)
4.
生まれた時から豊かさに恵まれ、あまりにもぬくぬくと育った若者たちは、最初から世の中を甘く見、考えるのではないか。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
5.
新しいぶどう酒は、
新しい皮袋に入れるべきである。
( 『新約聖書』 )
6.
若者を確実に堕落させる方法がある。
(自分と)違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。
(
ニーチェ
)
7.
もし(特定の世代に)
大いに糾弾すべき不徳が発見されたとすれば、
(例えば)若い人というばくぜんとした存在の罪にせず、
はっきりと、「何某(なにがし)がわるい」と
名指しして論ずるがいい。
(
司馬遼太郎
)
8.
「本来、日本人とは」というような言い方の“本来”って
いつのことですか。
江戸時代か、奈良時代か、縄文時代か。
これは「今の若い者は」という言い方と同じですよ。
(
梅棹忠夫
)
9.
ドキドキが止まらないのが18歳、
動機が止まらないのが81歳。
( 作者不明 )
10.
若いときの読書は、
忍耐が足りなかったり、
気が散ったり、
どう読めばいいかについての経験もなく、
人生経験も浅かったりで、
それほど実りのないこともある。
(
イタロ・カルヴィーノ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ