名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
11月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
おのれは醜いと恥じているのに、
人から美しいと言われる女は、
そいつは悲惨だ。
風の音に、鶴唳(かくれい)に、おどかされおびやかされ、一生涯、滑稽な罪悪感と闘いつづけて行かなければなるまい。
(
太宰治
)
2.
Doing nothing is doing ill. 何事をも為なさざるは罪をなしつつあるなり。
(
西洋のことわざ・格言
)
3.
罪を犯すのは人間的だが、いつまでも罪を犯し続けるのは悪魔的だ。
( ギリシアの格言 )
4.
結局、神父さん、
人間の業とか罪とかは
あなたたちの教会の告解室ですまされるように簡単にきめたり、
分類したりできるものではないのではありませんか。
(
遠藤周作
)
5.
片目をつぶされたら、相手の片目をつぶせばよいというのは、間違っている。
罪を犯した者は、自分が与えた以上の苦しみをなめねばならぬ。
(
アリストテレス
)
6.
罪の疑わしきは軽くし、功の疑わしきは重くす。
(
孟子
)
7.
人を憎まずして罪を罰するのが、名裁判官である。
(
セネカ
)
8.
罪とか、恥の意識がないのは宗教教育がないからです。
(
永六輔
)
9.
快楽は罪だ。
そして時として罪は快楽だ。
(
バイロン
)
10.
自分も犯したことのある過ちなら、人が犯しても好感をいだくものだ。
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ