名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
11月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は器械にあらず。
また禽獣にもあらず。
(
正岡子規
)
2.
よい耳を借りて行かばや郭公(ほととぎす)
(
加賀千代女
)
3.
寒禽(かんきん)の小さきはことに光りけり
(
加藤喜代子
)
4.
蒼天(そうてん)に涸(か)れぬ水脈あり鳥渡る
(
工藤進
)
5.
荷造りに掛ける体重初うぐひす
(
ふけとしこ
)
6.
鳥のように自由に空を飛びたいなんて言うのは勝手だけど、鳥が飛ぶために何万回翼を動かしているか、よく見てごらん。
(
北野武
)
7.
料峭(りょうしょう)や海鳥白と黒ばかり
(
山崎祐子
)
8.
雌鶏(めんどり)が雄鶏(おんどり)より声高く鳴く家は不吉である。
(
イギリスのことわざ・格言
)
9.
いちばん美しい鳥は、
いちばん下手な歌い手だ。
(
イギリスのことわざ・格言
)
10.
ふくろうはふくろうで
わたしはわたしでねむれない
(
種田山頭火
)
11.
燕(つばくろ)に空も大地もととのへり
(
稲畑汀子
)
12.
鳥は卵からむりやり出ようとする。
卵は世界である。
生まれ出ようとする者は
一つの世界を破壊しなければならない。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
13.
枯葦の抱へ込みたる群雀
(
中西和美
)
14.
人生を幸福にするためには、日常の瑣事(さじ)に苦しまなければならぬ。
雲の光り、竹のそよぎ、群雀(むらすずめ)の声、行人(こうじん)の顔・・・あらゆる日常の瑣事の中に堕地獄の苦痛を感じなければならぬ。
(
芥川龍之介
)
15.
鷲(わし)は独りで空を舞う。
群れをなして行くのは、カラス、こくまる鳥、むくどり。
( ジョン・ウェブスター )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ