名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
11月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
貧乏な天使が 小鳥に変装する
枝に来て それはうたふ
わざとたのしい唄を
すると庭がだまされて
小さい薔薇の花をつける
名前のかげで暦(こよみ)は時々ずるをする
けれど 人はそれを信用する
(
立原道造
)
2.
仔を呼べるとき白鳥の白極む
(
小林千史
)
3.
雀チョンチョン
一所にとどまらない
あのかるさをまなびたい
(
榎本栄一
)
4.
健康なおのれを得たり雲雀野(ひばりの)に
(
三橋鷹女
)
5.
渡り鳥人住み荒らす平野見え
(
矢島渚男
)
6.
鳴く雁を仰ぐ六才ともなれば
(
辻田克巳
)
7.
風切つてくるつばくろよお帰りなさい
(
大木あまり
)
8.
空を見上げてごらん
ゆったり
悠遊
雲もゆうゆう
鳥も悠遊
小さな自分が
わかるから
(
相田みつを
)
9.
駒鳥は巣立ちしてまもなく林の中を一直線に飛翔するという。
そして多くの若い駒鳥が樹木に衝突して地に落ちる。
( 奥紳平 )
10.
月よぎるけむりのごとく雁(かり)の列
(
大野林火
)
11.
大海には、青空には、
どんな道も通っていない。
道は
小鳥の翼の中、
星の篝火(かがりび)の中、
移りゆく季節の中に隠されている。
(
タゴール
)
12.
隣人のニワトリはガチョウに見える。
(
イギリスのことわざ・格言
)
(
他人のものは何でも良いものに感じられる
)
13.
鳥は翼を重いとは思わない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
14.
とぎ汁のはじめは濃ゆし雀の子
(
大峯あきら
)
15.
何を食らひ、何を飲まんと、生命(いのち)のことを思ひ煩(わずら)ひ、何を着んと體(からだ)のことを思ひ煩ふな。
生命は糧にまさり、體は衣に勝るならずや。
空の鳥を見よ、播(ま)かず、刈らず、庫(くら)に収めず、然(しか)るに汝らの天の父は、これを養ひたまふ。
汝らは之(これ)よりも遙(はるか)に優(まさ)るる者ならずや。
(
『新約聖書』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ