名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
11月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
鳥が飛べるのに私たちが飛べない理由は、
鳥たちが完璧な信念を持っているからにすぎない。
つまり信念を持つことが翼を持つことなのである。
(
ジェームス・バリー
)
2.
コントリビューションとコミットメントの違いを心にとめてください。
玉子とベーコンを例にとりましょう。
鶏が行ったのはコントリビューション、
豚が行ったのがコミットメントなのです。
( ジョン・マック・カーター )
3.
人は影を鴨(かも)は光の水尾(みお)を曳(ひ)き
(
長嶺千晶
)
4.
運のいい人のためには、
おんどりでさえ卵を生む。
(
スパルタのことわざ・格言
)
5.
小鳥抜けホツプの花の香をゆらす
(
大野林火
)
6.
森落葉見つむる木菟(ずく)の眼やあらむ
(
大野林火
)
7.
梅さくや遊ぶものみな匂ひ鳥
(
大島蓼太
)
8.
部屋に椅子一つあるのみほととぎす
(
堀口星眠
)
9.
雀等も人を恐れぬ国の春
(
高浜虚子
)
10.
木立の上に、
空があればいい。
大きな川の上に、
風の影があればいい。
花と鳥と、光差す時間、
そして、おいしい水があれば。
僅(わず)かなもの、ささやかなものだ、
人の生きる権利というものは。
(
長田弘
)
11.
鳥も羽ばたいてこそ飛べる。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
12.
結婚は鳥かごのようなものだ。
外にいる鳥たちはいたずらに中に入ろうとし、中にいる鳥たちはいたずらに外に出ようともがく。
(
モンテーニュ
)
13.
狐(きつね)には穴あり、鳥には巣あり、
されど人の子には枕(まくら)するところ無し。
(
『新約聖書』
)
14.
流れる水の悲しさは、
休息が無いといふことである。
夜、万象(ばんしょう)が沈黙し、
人も、鳥も、木も、草も、すべてが深い眠りに落ちてる時、
ただ独り醒めて眠らず、
夜も尚(な)ほ水は流れて行く。
寂しい、物音のない、真暗な世界の中で、
山を越え、谷を越え、無限の荒寥(こうりょう)とした広野(こうや)を越えて、
水はその旅を続けて行く。
ああ、だれがその悲哀を知るか!
(
萩原朔太郎
)
15.
囀(さえず)りの森に闖入(ちんにゅう)してひとり
(
中島やさか
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ