名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
6月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今日卵を一つ持つより、
明日めんどりを一羽持つほうがよい。
(
トーマス・フラー
)
2.
夏鳥はわが化身なれ沖つ石(おきついし)
(
佐藤鬼房
)
3.
いつも陽の死角にありて浮寝鳥
(
小澤克己
)
4.
教育は
国家に管理された、
オウム人間製造所だ。
(
ノーマン・ダグラス
)
5.
勇気こそ欲し今日以後を飛ぶ燕
(
秋元不死男
)
6.
沢辺(さわべ)の野生の雉(きじ)は、
十歩歩んでやっとわずかの餌にありつき、
百歩歩んでやっとわずかの水を飲むのだが、
それでも籠の中で養われることを求めはしない。
(
荘子
)
7.
雁去って潭(ふち)は影を留めず
(雁去而譚不留影)
(
洪応明
)
8.
ふと思ふ
ふるさとにゐて日毎聴きし雀の鳴くを
三年聴かざり
(
石川啄木
)
9.
鳴かぬなら 鳴かしてみよう ほととぎす
( 作者不詳 )
10.
烏(からす)に反哺(はんぽ)の孝あり。
(
日本のことわざ・格言
)
11.
朝凪(なぎ)やただ一すぢにあげ雲雀(ひばり)
(
大島蓼太
)
12.
鳥さへも白き息吐く余寒(よかん)かな
(
落合由季女
)
13.
こんなに空が青くて、こんなに小鳥がさえずっていて、音楽も、きれいな衣裳も、そして壺(つぼ)いっぱいの花までもが、みんな自分のものだと言うときに、こわくない人なんてあるはずがない。
ああ、すばらしい朝のおそろしさ!
(
寺山修司
)
14.
白鳥の白よみがへる夜明けかな
(
大串章
)
15.
手の中の一羽の鳥は、
宿り木に止まっている二羽の鳥に匹敵する。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ