名言ナビ
→ トップページ
今日の
正しさの名言
☆
5月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
正しき思慮こそ神の最上の贈り物なり。
(
アイスキュロス
)
2.
正しいことを行うのは、
内なる光に忠実であるということである。
(
オリバー・ウェンデル・ホームズ
)
3.
人間の、又人性の正しい姿とは何ぞや。
欲するところを素直に欲し、
厭な物を厭だと言う、
要はただそれだけのことだ。
好きなものを好きだという、
好きな女を好きだという。
(
坂口安吾
)
4.
君主(くんしゅ)無為(むい)ならば、
民おのずから化し、
君主静(=平和)を好めば、
民おのずから正しく、
君主無事にして民おのずから富み、
君主無欲にして、
民おのずから素朴となる。
(
老子
)
5.
輿論(よろん)を訂正するということは、
これは並たいていの仕事ではない。
(
太宰治
)
6.
真剣に3時間考えて
自分の結論が正しいと思ったら、
3年かけて考えてみたところで、
結論は変わらない。
(
フランクリン・ルーズベルト
)
7.
7)計画を持て。
長期の計画を持っていれば、
忍耐と工夫と正しい努力と希望が生まれる。
(
吉田秀雄
)
8.
「私は正しい」
争いの根はここにある
──こう主張する人が、
「私のこの主張は正しい」
と思っていると、
またそれが、
争いの根となる。
こうして、
争いの根は
永遠になくならない。
(
ながれおとや
)
9.
市民運動などに気味の悪さを感ずる人間が少なからず存在するのに対し、スポーツで汗を流す若者を見て不快感を催す人間が先ずいないというのも不思議である。
そこがスポーツの危険なところでもある。
誰の目にも良いと映ること、誰もが素晴らしいと感じ、正しいと信じて疑わないことこそが実は怪しいのである。
( 竹内久美子 )
10.
一人の生徒、一人の子供に対する愛情と躾(しつけ)が正しければ、
ほかの九十九人に対してもその愛情は伝わるのだ。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ