名言ナビ
→ トップページ
今日の
組織・チーム・集団の名言
☆
4月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
組織はリーダーの人格以上に大きくはならない。
よって、リーダーは人間力を高めるべきだ。
( 安部修仁 )
2.
勝敗は、最終的には強い弱いで決まる。
強いチームが最終的には勝つ。
しかし、強いというのは絶対に「力」だけではない。
・・・「力」以外の何かが必要なのだ。
(
平尾誠二
)
3.
木組みは木の癖で組め。
癖のある木は厄介。
しかし、右にねじれた部材と、左にねじれたものと組み合わせれば、強靱な力が生まれる。
(
西岡常一
)
4.
組織の内部の変化が、外部の変化についていけなくなったとき、終わりはすぐそこに来ている。
(
ジャック・ウェルチ
)
5.
集団を構成する、個々の人々の志向が一致していないと、力が分散してしまい、大きな力を発揮し続けることができないからです。
そのため、常に集団のベクトルをそろえておく必要があるのです。
(
稲盛和夫
)
6.
我々は平和を望んでいる。
平和は社会組織の変革なしには真実なものとなり得ない。
また安定したものとなり得ない。
革命によって平和を。
(
ロマン・ロラン
)
7.
救済というのは、集団の中で発揮される個人的なエゴイズムにすぎない。
だれが、欠けた茶碗を、枯れた一本の木を〈救済〉などできるものか。
(
寺山修司
)
8.
我々は心穏やかでいられるだろう。
集団から離れているだけで。
(
セネカ
)
9.
機械に関してすばらしい技術を持っている人もいれば、社員をコントロールするのが得意な人もいる。
どちらも同じこと。
(
本田宗一郎
)
10.
人に信頼され、協力を得るには、
自らが最高の成果をあげていくしかない。
(
ピーター・ドラッカー
)
11.
素人は「和をもって尊し」とするが、戦いのプロは「勝利をもって和を造る。
(
稲尾和久
)
12.
盲目的な変革には危険があるが、それよりももっと大きい危険は盲目的な保守主義である。
( ヘンリー・ジョージ )
13.
自分のまわりを、
エネルギーであふれ、
しっかりした考え方を持っている人でかためなさい。
自分のまわりを、
野心であふれ、
プラス思考の人でかためなさい。
(
マジック・ジョンソン
)
14.
分社化までいかなくても、部門別に損益を管理するという、どこの企業でも見られる管理形態は、本質的に組織間のシナジーを阻害し、新たな価値の創出を妨げている可能性がある。
それ(=部門別損益管理)をさらに突き進めた分社化は、その流れをますます加速する。
( 金子智朗 )
15.
社会が変わろうと、
組織が変わろうと、
人間と人間との関わり合いの仕方が
物事を決め、動かしている
ということに変わりはありません。
(
平岩外四
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ