名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
2月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
信念は、嘘よりも危険な真理の敵である。
(
ニーチェ
)
2.
世の中のものはみんな消え去るのだということは、偉大な真理です。
あなたは永久に苦しむわけにもいかないし、病気でいることもできないのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
キリスト教の信仰は二つの真理、すなわち人間の自然性の堕落と、イエス=キリストの購(あがな)いとを両立させるところである。
(
ブレーズ・パスカル
)
4.
真理への入り口は単純なものの中を通っている。
(
リヒテンベルク
)
5.
普遍的な真理に対して人がいかに無関心でも、個別的な真理に対しては実に執着が強い。
(
ショーペンハウアー
)
6.
数学においても、真理に達する主要な手段は、帰納と類推である。
(
ラプラス
)
7.
真理はいつもおもしろいわけでない(=たいていつまらない)。
中庸が一つの適例である。
(
バートランド・ラッセル
)
8.
生活には懐疑というのが密雲のように幾重にも襲うてくる。
若(も)しくはずっと疑って動かない。
それを克服することは容易な業ではない。
しかしそれがまた求道の課題なのである。
懐疑の課題がないなら、真理の探究はできない。
(
倉田百三
)
9.
人間的表現から切り離された外側に、真理や現実は存在しません。
( ヤーコ・セイックラ )
10.
芥川龍之介が、論戦中によく「つまり?」という問を連発して論敵をなやましたものだ。
(中略)かつての私もまた、(議論で)この「つまり」を追求するに急であった。
ふんぎりが欲しかった。
路草(みちくさ)を食う楽しさを知らなかった。
動かざる、久遠(くおん)の真理を、いますぐ、この手で掴みたかった。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ