名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
4月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
酒を飲むにも忍耐という特別な才能が要る。
忍耐は真実よりも大切なのだ。
( 映画『バーフライ』 )
2.
念々と動く心の像は、すべて「事実」として存在はしても、けれども、それを「真実」として指摘するのは、間違いなのであります。
(
太宰治
)
3.
真実でないことをいくらたくさん知っていても、
役には立たない。
(
ジョシュ・ビリングス
)
4.
よろこびが集まったよりも
悲しみが集まった方が
しあわせに近いような気がする
強いものが集まったよりも
弱いものが集まった方が
真実に近いような気がする
しあわせが集まったよりも
ふしあわせが集まった方が
愛に近いような気がする
(
星野富弘
)
5.
真実は雄弁と美徳の秘訣であり、倫理的根拠の基礎であり、美術と人生の極致である。
(
アミエル
)
6.
嘘とは何か。
それは変装した真実にすぎない。
(
バイロン
)
7.
いちばんいやらしい嘘は、いちばん真実に近い虚言だ。
(
アンドレ・ジッド
)
8.
新は必ずしも真ではあるまい。
しかし真には常に新がある。
(
種田山頭火
)
9.
あることを理解するには二十年かかるのだと思っている。
百年生きても五つ、一生かかっても真実が四つほどわかればいいとこかな。
(
岸部四郎
)
10.
アクセントは会話の生命である。
アクセントは会話に感性と真実を与える。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
11.
正義なんて滑稽ものだ。
一筋の川で限界づけられるのだから。
ピレネー山脈のこちら側では真実でも、向こう側では誤りなのだ。
(
ブレーズ・パスカル
)
12.
真実の中には、
個人的な経験を経て
初めて本当の意味が理解できるものも多い。
(
J・S・ミル
)
13.
人がありのままの姿で語る時、
その本音とは遥か遠いところにいる。
仮面を与えよ、
人は真実を語るだろう。
(
オスカー・ワイルド
)
14.
(俳人)本人が生の希望を棄てなかった時、俳句は死を覚悟している。
実生活より作品の方がいっそう真実を貫いている。
生活は俳句に追いつかないのです。
(
山本健吉
)
15.
愛は何よりも大切だとか、金より大切なものがあるとか、大切なのは、それが真実かどうかということではなく、それをどれだけ信じられるかである。
( 映画『ウォルター少年と、夏の休日』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ