名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
4月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
失敗は、ある意味では成功に向かう本街道である。
どこが間違っているかわかるたびに、真実とは何であるかを熱心に追求するようになる。
そして新しい経験をするたびに、何らかの誤りが明るみに出てくるから、その後は心して失敗を避けるようになる。
(
ジョン・キーツ
)
2.
ああ、真実とは、なんて興覚めなものだろう。
(
太宰治
)
3.
時は貴重であるが、真実はそれよりももっと貴重である。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
4.
その生涯がたとえどんなに不幸であっても、よい音楽家というのはみずからなすべきことを「充分になしとげた」人であり、「充分になしとげた」一人の遺(のこ)した音楽はつねに励ましにみちていて、どんなときもひとの生はなお祝福にあたいするという、この世界の密(ひそ)やかな真実をわすれさせない。
(
長田弘
)
5.
人は、時折真実につまずくが、たいていの場合、独力で立ち上がり、歩き続ける。
(
「マーフィーの法則」
)
6.
あなたが心の中で真実なものとして何かを確信すれば、精神的な知恵が自動的にあなたに行動を指令するのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
現実にあったことを文章にした時点でフリーズドライのような現実が起こるのだ。
現実を写真に写した時点、TVに映した時点で真実味が無くなるのと同じことなんだ。
(
忌野清志郎
)
8.
素直な心とは、何物にもとらわれることなく物事の真実を見る心。
だから素直な心になれば、物事の実相に従って、何が正しいか、何をなすべきかということを、正しく把握できるようになる。
(
松下幸之助
)
9.
おお悲惨なるもの、真実よ、
おまえは最悪の瞬間に姿を現す。
(
エウリピデス
)
10.
憎しみのあるところに愛を、
不当な扱いのあるところにゆるしを、
分裂のあるところに和解を、
誤りのあるところに真実を、
疑いのあるところに信頼を、
絶望のあるところに希望を、
闇のあるところに光を、
悲しみのあるところに喜びを。
(
マザー・テレサ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ