名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
1月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大切なのは、
どう見えたかじゃなく、
本当はどうか、なんだよ。
(
マドンナ
)
2.
吾が真(まこと)を全うす。
( 張九齢 )
3.
ありふれた真実がないがしろにされて、何事につけ、価値というものがもっぱら「例外」にもとめられるとすれば、それはひとの心根の貧しさを明かしこそすれ、ひとの気もちをゆたかにすることはない。
(
長田弘
)
4.
真実の生活に根ざす唯一の真の道徳は、
調和の道徳であろう。
だが、人間社会は今日まで
圧迫と諦(あきら)めの道徳しか知らなかった。
(
ロマン・ロラン
)
5.
恐怖に屈すれば、真実さえも抹殺されてしまう。
自らが正しいと信ずることを恐れずに実行する。
(
マハトマ・ガンジー
)
6.
半ば真実こそ極悪の嘘である。
(
テニスン
)
7.
好意から出た偽りは、不和をかもし出す真実よりもよい。
(
サアディー
)
8.
貧者(ひんじゃ)は、たとえ真実を語るとも信じられず。
(
メナンドロス
)
9.
中傷というものは高名な人につきまとい苦しめるものだが、真実と直面すればいつでも無に帰する。
(
プーシキン
)
10.
念々と動く心の像は、すべて「事実」として存在はしても、けれども、それを「真実」として指摘するのは、間違いなのであります。
(
太宰治
)
11.
日本には評論家はたくさんいるが、
思想家はいないと語った人があるが、
それは真実である。
(
亀井勝一郎
)
12.
相手が、あまりにも明らかな真実に対して異議を唱えるならば、論拠を見つけて意見を変えさせるのは容易ではありません。
(
エピクテトス
)
13.
手間を惜しまない地道な捜査だけが真実にたどり着く。
( ドラマ『絶対零度〜未解決事件特命捜査〜』 )
14.
言葉の力は絶大だから、そこに何の真実性がなくとも他人に影響を与えてしまうのだ。
(
マーク・フィッシャー『成功の掟』
)
15.
真実はあり得るが、永遠は望みがたく、愛する者も寸暇を経れば裏切り者になる。
(
テネシー・ウィリアムズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ