名言ナビ
→ トップページ
今日の
叱ること・叱り方の名言
☆
4月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
小言というのは、己の「不快感の瞬間的発散」であって、「教育」とは違う。
(
7代目 立川談志
)
2.
怒られるうちは、まだ見込みがある。
怒られなくなったら終わりだ。
(
瀬島龍三
)
3.
「ほめられて伸びるタイプです」 と自分で言う人には、いっぱい叱ってあげましょう!
(
ながれおとや
)
4.
クリエイティブなアイデアを得るためには、間違いを許すことが大切だ。
(
エリック・シュミット
)
5.
(怒るときは)こいつを教育してやろうとか、
それによってみんなにも発奮させようとか、
テクニックを使ったり、芝居気たっぷりに怒る
なんてことはできません。
怒りゃそのままの姿で怒りますよ。
(
本田宗一郎
)
6.
感情にまかせて怒りまくる親より、怒りを抑えて叱る親の姿に、子供は納得するもの。
子供を教育するには、まず親が感情をコントロールできることです。
それができない親は恨まれバカにされます。
(
美輪明宏
)
7.
あからさまに戒(いまし)めるのは、ひそかに愛するのにまさる。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
大人ってかわいそうだね。
自分より大きな人がいないもの。
寄りかかって甘えたり、叱ってくれたりする人がいないんだもの。
(
漫画・アニメ『ドラえもん』
)
9.
叱る時は、しっかり叱ろう!
(
ながれおとや
)
10.
(相手を)愛する者だけが叱りつけて矯正する権利がある。
(
ツルゲーネフ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ