名言ナビ
→ トップページ
今日の
生活・暮らしの名言
☆
4月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生活の資を得るために絶えず心配するほど
人間を堕落させるものはない。
金銭を軽蔑する人たちに対して、
私は軽蔑を感ずるだけである。
彼らは偽善者か愚者である。
(
サマセット・モーム
)
2.
いやなことを堪え忍んで裕福な暮らしをするより、貧しくとも自由を愛する。
(
中野孝次
)
3.
暮らしは下をみて、
仕事は上をみてやれ。
(
田中文男
)
4.
人間の生活力の強さ!
人間はどんなことにもすぐ慣れる動物である。
私はこれこそ人間に対する最上の定義であると思う。
(
ドストエフスキー
)
5.
ひたいに汗して働くという、
汗の結晶という、
汗にも頭をつかった挙句(あげく)にかくあぶら汗やひや汗というのもある。
前者の汗は体にいいが、後者の汗は体に悪い。
しかし、この双方の汗をかいてからでないと、どんな人も、人よりいい生活はできない。
(
辻静雄
)
6.
若いうちに非競争的な生活、コミュニティ、夢中になれるものを手に入れておく必要がある。
それらのものが、仕事とは関係なく貢献と自己実現の場を与える。
(
ピーター・ドラッカー
)
7.
人生の秘訣は仕事を持つことだ。
生涯の全時間にわたり、
全生活をつぎ込めるもの、
持てるすべてを傾注できるものを持つことだ。
そして、何よりも重要なこと──それは自分の力ではやれそうもないことでなくてはならない。
(
ヘンリー・ムーア
)
8.
みんな、あまりに考えないで生きている。
それは恐ろしいことです。
考えていないことにすら気づいていない。
何も見ようとせずに生活しているし、
苦しいことから目を背けようとしている。
(
丸山和也
)
9.
言語という便利な道具を、有効に生活する為に、どう使うかは後の事で、
先(ま)ず何を措(お)いても、
生(なま)の現実が意味を帯びた言葉に変じて、語られたり、聞かれたりする、
先ずそれだけで、
私達にとっては充分な、又根本的な人生経験であろう。
(
小林秀雄
)
10.
孤島で暮らすのなら本はいりません。
本というのは人間をより深く知るためのものです。
人間社会で生きているから読んでおもしろく、値打ちもあるんです。
(
谷沢永一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ